2025年1月5日(日)、ホームの小田原アリーナでヴォスクオーレ仙台戦がありました。
新年最初の試合、そして、シーズン最後のホームゲームでした!

そして大晦日に現役引退を発表した菊池大介選手の、最後のホームゲームでもありました・・・。
アリグル
この日もお天気が良かったので、ピクニック形式でアリグルを楽しむ人が多かったです。
本当にベルマーレはキッチンカーがいろいろあって嬉しいです!


チーズバーガー@Yasuda Burger 1,150円

Jの方ではあまり出展しなくなってしまったので、久しぶりのヤスダバーガーさん!
本当にお肉が肉肉していてめっちゃ美味しいです!しかもお野菜もたっぷり入っているので、全然重たくなくサラッと食べられます!
一番シンプルなチーズバーガーでも満足できるハンバーガーです。
ベーコンチーズバーガー(アボカドトッピング)@Yasuda Burger 1,700円

だんなさんは、チーズベーコンにアボカドをトッピングしたモリモリハンバンガー。
でも素材がお肉を中心に仲良くしてくれているので、爆裂美味しいハンバーガーになっています!
ただ、食べるのは大変そうでした(笑)!
おまけ
新年最初のホームゲームで、サポ仲間のみなさんにいろいろおやつをいただきました。
ありがとうございました!

私がマステ好きと知ってマスキングテープのお土産をくださった方も。
みなさん、本当にいつもありがとうございます!!
イベント
ホームゲームラストでもあったので、今回もイベント盛りだくさんでした!
YGGDRASIL BREWINGブース
イグドラジルさんではコラボビール「GENKI 15 Saison」と「TIGER 30 Lager」が販売されていました。

私が行ったときにはありませんでしたが、
OB戦の選手着用ウェアも限定販売されていたようです。
昨年に引き続き、OB戦はイグドラジルさんプレゼンツです。
ありがとうございます!!
F J OBサイン会
OB戦に出場する選手たちのサイン会もありました!





しかしこのサイン会、ビックリするくらいグダグダで(笑)。
ブースの人は何も分からない、スタッフも来ない、時間になっても選手がいない、サイン会なのにペンがない・・・。
とりあえず、ちゃんとサインをもらえて良かったです(笑)。
ペンがなかったので、わが家のマジックも1本置いてきましたよww

私はハリセンにみんなのサインを入れてもらいました。
タイトルと日付は1番最初にサインをもらったシマム。
だんなさんは長い年月をへて、元気コーチと石原先生のユニフォームにサインを入れてもらって、とても嬉しそうでした。


サインをくださったOBのみなさん、どうもありがとうございました!
岩崎学園フェイスペイントブース
岩崎学園さんのブースではフェイスペイントをしてもらいました。


あんまり他のところでは使わない着色方法だったので、興味津々でいろいろ聞いてしまいました!
ありがとうございました。
グッズブース
グッズブースでは、今年節目の出場試合を迎えた4選手の足形トレースアクリルキーホルダーの受注販売がありました。


100試合記念が、牧野謙心選手、籔内涼也選手、山﨑歩夢選手、
200試合記念が堀内迪弥選手でした。
改めて、みなさんおめでとうございます!
さかもとのたまごブース
さかもとのたまご募金があり、100円以上の募金でガラポンが引けて、なんと卵6個入りパックがもらえました!
他にもウェットティッシュやペーパークラフトなども入っていました。


落ち着いてきたとはいえ、まだ卵は以前より高いですからね。
ありがたいです。
実は私が行った時にはもう終わってしまっていたのですが、「お得すぎたから家族で3回やった」という友達が1つゆずってくれましたwありがとう!

西湘・足柄レンたびブース
eemo/SEA-Boardシェアサービス連動企画がありました。
eemoは電気自動車、SEA-Boardは電動キックボードのそれぞれシェアリングサービスです。

場内でもeemoの電気自動車が展示されていました!
小田原応援プロジェクトブース
小田原応援プロジェクトでは子供服の回収がありました。

d払いで寄付も出来て、寄付した人にはポインコちゃんのグッズがもらえたようです。
場内パフォーマンス
場外パフォーマンスエリアではおなじみのSUR DE WAVEさんがパフォーマンスをしていました。


SUR DE WAVEさんは帰りにもパフォーマンスを披露してくれていました。
車いすバスケ体験ブース
車いすバスケの体験ブースがありました。


時間がなくて体験できませんでしたが、なかなかない機会だったのでやってみたかったです・・・
この日はサブアリーナで車いすバスケットボール、WB SUPER LEAGUE最終戦がありました。
神奈川VANGUARDSvs埼玉ライオンズ。
Fベルとのお得なコラボチケットもあったのですが、どうやっても観る時間がなくて断念。
なかなか地元で観戦する機会はないので、このチャンスに観たかったのですが残念でした。
今度はうまく時間がズレて開催があるといいなあ・・・と思います。



フォトスポット
今シーズンラストのフォトスポット!

この日は久しぶりにF観戦に来てくれたサポ仲間と一緒だったので、みんなで撮りたかったのですがやはり時間がなく・・・。
イベントモリモリだと、なかなかコンプリート出来ないですねーw
フットダーツ
フットダーツ、今回はアリーナ横に設置。
元気コーチと同じか超えると賞品がもらえたみたいです。
(普通に参加賞ももらえます。)

ちなみに元気コーチの点数は105点だったそうです。

これが高いのか低いのかよく分からないのですが、
以前だんなさんが挑戦したときに1球はホームランで的に当たりもしなかったので、きっといい点数なのでしょうw
梅丸
入場の時には小田原市のマスコット、梅丸くんがお出迎えしてくれました。

待機列
待機列、今回はいつもと逆でした。
(フットダーツが設置されていたからかな?)

最後のホームゲームまで、毎回レイアウトにも試行錯誤が見られます。
よりよいホームゲームにしようと頑張ってくれているんだなあ・・・と思います。いつもありがとうございます!
配布物
めずらしく来場者アンケートが配布されました。
アンケートに答えると、スペシャル動画が観られるようになっていました。

スペシャル動画は、巳年生まれの選手たちによるヘビ早口言葉でした。
微笑ましい動画でしたw
ちなみに選手はアオイ、リョウヤ、航、ケンシンでした!

このお出迎えともしばらくお別れです。


昨シーズンまでは屋外だったので時々倒れていて、首がもげそうになってたりしましたがw
今シーズンは室内だったのでみんな無傷でよかったですねw
YGGDRASIL BREWING presents FJOB対決
試合の前にはキッズ交流会も実施されていました。


毎回思いますが、心はキッズの大人たちも参加させてほしいです・・・(笑)。
OB戦のメンバーはこちら!
F OB | J OB |
---|---|
鍛代元気 刈込真人 久光邦明 佐藤玲惟 金井智之 鈴木陽太 植松晃都 瀬戸真司 監督:ダビド・ガーダオ(イグドラジル社長) | 島村毅 猪狩佑貴 古林将太 石原直樹 安藤浩睦 中里宏司 坂本紘司 吉野智行 監督:眞壁潔(湘南ベルマーレ会長) |

両監督が意味の分からないことになっています(笑)。


F OBはちゃんと円陣ダッシュ!
写真がまさかのボケボケ(笑)!

試合はさすがのFベールマーレが終始押していた感じです。
でも、思った以上にみんなガチ(笑)!
全力でプレス行くし、シュート狙うし、みんな真剣にプレーしていました。






シマムやコバショウ、坂本社長とかのプレーが観られたことも嬉しかったですが、
そんなみんなのチャントをまた歌えたこともめちゃめちゃ嬉しかったです!
ハーフタイムにはWAVYのパフォーマンスもありました。

最後はJベルマーレの真壁監督が乱入し、ゴレイロを押さえつけ1点を返すものの、
4-2でFベルマーレの勝利となりました。






今回は、8分(?)流しの2ピリオドでしたが、
本当にフルでしっかり試合してほしいです。もっともっと観たいです!!
1日のイベントとして開催してほしいです。
グッズ作ったり、もっと時間をとってサイン会したり、フォトセッションとかしたり、
Jもコールリーダーさん来てもらって、それぞれガチ応援して・・・。
(選手チャント以外おんなじだけどww)

選手のみなさん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。
イグドラジルさんもありがとうございました!
来年は大介も出てくれるのかなー、
出るとしたらどっちで出るのかなー、
シマムがしっかりJチームに大介をキープしそうだなー、
・・・なんて思いながら観ていましたw

試合
引退する大介に向けて、横断幕も出ていました。

eemoさんの電気自動車の展示もありました。
試合前
選手がアップに来る時には暗転演出。


大介の入場を観ることができるのも、この日が最後でした。

入場したときにいつも選手がサインボールを投げ入れてくれるのですが、
みんなサポ席の方にはめったに来ないし、来ても手前の子供たちに渡したりする感じだったのですが、
この日は、フィウーザがこちらの方に来てくれて、
私に向かってボールを投げてくれた(ように見えた)んですよ!!
全然想定していなくって、
ココロとカラダの準備が出来ていなかった私。
ボールは私の右手に
バチコーーーン
と当たって、
どこかに飛んでいきました・・・・・・・・・(涙)。
フィウーザ、
せっかく私(がいる方向)に投げてくれたのに、
あなたの(私にではないかもしれないけど)思いを受け止められなくてゴメンなさい・・・。
でも、こちら方向まで来てくれたのは本当に嬉しかったです。
来シーズンこそ!!



そんなフィウーザ、最後まで赤いユニだったね(笑)
Q.ファーストユニとは?
ベルマーレビッグウェーブ。
OBのみなさんも一緒に。

ここまで大旗があるサポ席って、ベルマーレだけなんじゃないかな、と思います。
これもJとの兼任サポが多いからというのもありますよね。
Jのシーズンが終わっても、応援できるところがあるのはとても幸せです。


梅丸くんと、ポインコ兄弟がきてくれました。


CMでのポインコ兄の声はロッチの中岡さん、弟はコカドさんだって知ってました??
ちなみに丸っこい方が弟です
沖縄発のダンスボーカルユニット、BLUE BLUE BLUEのパフォーマンス。
歌もダンスもめっちゃ上手でした!!

続いてダンスユニット・彩のみなさんのパフォーマンス。

ダンスはもちろん、ベルマーレな衣装もすごく素敵でした!
そして再びベルロックの歌にのせて選手、審判団の入場。


チームの円陣。

円陣の後に、みんなでハイタッチをしているのですが、
この光景がとても好きです。
全員が、全員としているような感じで、なんていうか、チームの絆みたいなものを感じて、
「スタメンも、サブも、スタッフも、チームみんなで戦うぞ」という感じがしていいなあ、と思って見ています。


第1ピリオド
ベルマーレは上位リーグを確実にするためにも勝利したかったですが、
仙台も今シーズンまだ勝利がないので、絶対に勝ちたいという思いをもって臨む試合。
順位は下のチームですが、簡単ではないだろうな、とは思っていました。

Fの円陣ダッシュはほぼピンボケしちゃう・・・w

案の定、仙台の強い攻撃からスタートしましたが、
ベルマーレも落ち着いて対処します。

すると勢いはすぐにベルマーレの方に!

計盛が先制点を決めます!

アリーナ席のサポのところにハイタッチに行っていましたね!

先制点で一安心、
次は追加点を取ってもっと安心したい!
そう思っていたのですが、
仙台も強度高いプレーで応戦してきます。

その勢いに押され、
10分に失点してしまいました。
そこに登場したのが、
ホームラストゲームとなる菊池大介!

その大介が、
ファーストタッチで、

ホーム初ゴールを決めました!!

貴重な勝ち越し弾!

最後の試合で、
ホーム初ゴールを決める!
それもチームを救うゴール!
大事なところで結果が出せる、
だからこそスター!
これこそ「湘南乃星」!
そしてそこからベルマーレビッグウェーブ!
30秒後には真夏がゴールを決めて点差を広げます!


さらにベルマーレの攻撃は続き、

18分には歩夢のゴールで突き放します!

4-1という、
最高の形で第1ピリオドを終了しました。
ハーフタイム
ハーフタイムは再びBLUE BLUE BLUEのパフォーマンス。


そして、OB戦の表彰式。
「ウェーイ!」ってやっているところですね。


そして彩のダンスパフォーマンスもありました。

第2ピリオド
だーかーらー、
たーちーあーがーりー。


多少アンラッキーなオウンゴールもありましたが、
立て続けに2失点してしまい、あっという間に1点差に!

仙台が、追い上げムードに入ってしまいました。

この日は、お互いの意地と勝利への執念がぶつかり合う、
激しい攻防が多かったです。
その気持ちが熱すぎて、
29分に計盛が2枚目のイエローで退場となってしまいました。

4人で守るベルマーレ。
しかし全力でゴールを死守し、思ったような攻撃をさせませんでした。

ハラハラの2分間をしのぎきり、
5人戻っても、私はハラハラ。
以前にも、2分間守り切って5人になったとたんに失点したこととかありましたからね。
必死に応援しました。
すると、
その重苦しい雰囲気を破ったのは歩夢!


再び点差を広げるゴールを決めてくれました!!

歩夢って、得点数はトップの方ではないかもしれませんが、
本当に苦しい時にチームを助ける点を取ってくれている、という印象です。
2点差になったところで、
仙台はパワープレーに入りました。

パワープレー中にフィウーザがボールをキャッチしたら・・・


そりゃ決まりますよね!!
パワープレー返しで6点目!!

その後も仙台のパワープレーは続きましたが、
集中して守ります。

そしてそのまま、
6-3でベルマーレが勝利しました!

試合後
FAO賞は菊池大介選手と山﨑歩夢選手。
おめでとうございます!





そしてフルパワーZ賞は高橋広大選手。
おめでとうございます!
プレゼンターは元気コーチでした。




勝利のダンス!
躍動感あふれるピンボケ写真たちをご覧ください(笑)!!



いつも、ベルロックやWAVYの子たちも一緒に勝利のダンスを踊ってくれています!

躍動感(笑)!!
そもそもダンスをしながら写真を撮るところにムリがあるんですよw

ベルロックのパフォーマンスにのせていったん退場。


パンダさんともしばらくお別れですね。
ちょっとさみしいですw

また来シーズンもよろしくお願いします!
ホーム最終戦セレモニー
ベルリンクタイム終了後、
ホーム最終戦セレモニーがありました。

ロンドリーナや女子チームの子たちも一緒です。


まずは今シーズンで退任される二見さんのご挨拶。




そして、菊池大介選手からのご挨拶。



ご家族からの花束贈呈、
さらにはJチームからも花束贈呈があり、胴上げもされていました。



伊久間さんもインタビューで言っていましたが、
本当に引退を撤回してほしいくらい、いいプレーでした。
最近本当にFリーガーのプレーになってきたな、という感じで、
来シーズンは今よりもっと活躍できそうだ、と楽しみにしていました。
来シーズンは大介のユニで応援するつもりでした。
Fのピッチで活躍する湘南乃星を、もっともっと観たい、応援したい、そう思っていました。
大介の決意は固そうですが、
それでも、まだどこか諦めきれない自分がいます。
ブレイディだって引退撤回して活躍したのが44歳?45歳ですよ?
全然、引退撤回してくれていいんだよ・・・?

キャプテン、髙橋広大選手からのご挨拶。
広大も、キャプテンとしてものすごく責任感が出て成長したシーズンだったと思います。


伊久間監督からのご挨拶。



そして、佐藤社長からのご挨拶。

サポーターとの記念撮影。

二見さんの胴上げ。(ちょっと重そうw)

チャントに応える大介。
この日は、何度も何度もチャントを歌いました。
大介が好きだと言っていた、もう一つのチャントも歌うことができました。
本当に嬉しかったです。

サポ席とも記念撮影してくれました。


この写真がほしいんですけど、
公式で配布してくれないかしら・・・w
再びベルロックの歌に送られて、選手が退場していきました。


ああ、本当に今シーズンのホームゲームが終わったんだなあ・・・と、
さみしくなってしまいました。
怒濤の連戦あり、
シーズンオフのような中断期間あり、
なんだか印象に残るシーズンでしたね。
でも、最後勝利することができて、
勝利のダンスで締めくくり、大介を見送ることが出来て良かったです。
素晴らしいプレーを見せてくださった選手のみなさん、
楽しいホームゲームを運営してくださったスタッフのみなさん、
ご一緒してくださったサポ仲間のみなさん、
どうもありがとうございました!
メンバー
(○)スタメン (△)出場
GK
29中澤航 87フィウーザ(○)
FP
4高橋広大(○) 8籔内涼也(○) 10菊池大介(△) 11林田フェリペ良孝 17内村俊太(△) 19山﨑歩夢(△) 22牧野謙心(○) 23牛迫蒼海(△) 27堀内迪弥(△) 37片山聖(△) 72萩原真夏(○) 77計盛良太(△)
入場者数

この日の入場者数は1,580人でした。
やっぱりこのくらいいると、賑わっている感じが出ますし、
ホーム全体で応援している、という感じでいいですよね。
来シーズンは、毎回このくらい、これ以上、たくさんのサポーターが来ますようにー!
最後に
本物とは撮る機会がなかったので、
最後にパネルの大介、フィウーザと記念写真。



大介、
この後どうするのかなー、
フロントスタッフとかにならないかなー、
・・・なんて思ってましたが、
もうなってましたね(笑)。
でも、Jだけではなく、Fにもこれからも関わりがあるといいなあ、と思います。


小田原アリーナの景色も見納め。
次に来るのはまた6月かな?
ホームゲームは終了しましたが、
シーズンはまだ続きます。
この後の境川決戦は負けてしまいましたが、他会場の結果でシーズン6位、上位リーグが決定しました。
とりあえず、最低限の目標は達成出来て良かったです。
優勝は現実的には難しいかもしれませんが、
それでも1つでもいい順位でフィニッシュできるよう、
最終節、そしてファイナルシーズン頑張ってほしいですし、
その後の全日本。
本当に大介のラストマッチ、
そこでは絶対に優勝したいと思います!
駒沢行くので、絶対勝ち上がってきて!!

がんばれ!
Fベルマーレ!!