2025年7月19日(土)、ホームでしながわシティ戦がありました。

この日、栃原家は大寝坊をしました。
ちょっとくらいの寝坊だったら慌ててアリーナに向かうのですが、大寝坊だったのでもう「キックオフに間に合えばいいや」くらいの気持ちで出かけたのでした・・・w
アリグル
キッチンカーエリアで刈込さんにお会いしました。
カリさん、この日は元気コーチにアリグル奢らされていました。
以前はいつもレイくんに奢らされていたのですが、
レイくんがいなくなっても、結局誰かにごちそうさせられているのですね・・・(笑)。
炭火焼き豚丼@Haku&G 900円

香ばしい豚肉の炭火焼きと甘辛いタレがご飯にピッタリで美味しかったです。
しっかりと食べ応えもありました!
フライドポテト@銀座六丁目、フライの家。 500円

私の好きな細いポテトで、優しい塩味が美味しかったです!
なんかバタバタしていたので今回はあまりイロイロ食べられずに残念でした・・・。
イベント
洗剤がもらえると聞いて(笑)、とりあえずイベント会場に向かいました。

B6ブース
B6ブースではスタンプラリーにスタンプを押してきました。

だんだんスタンプが貯まって来るのが嬉しいですね。
空いているところは、何か自分でスタンプ押しちゃおうかな(笑)。シールでもいいな。

時間がなくてやっていませんが、デコりたくてたまりませんw
湘南ゴールドエナジーブース
湘南ゴールドエナジーブースさんでは湘南ゴールドエナジー以外にもいろいろ売っています。
この日は時間がなくてちゃんと見れませんでしたが、ゴレアドールグッズとかを販売していたようです。

Bisブース
Bisブースでは代表取締役さんの著作がいただけたり、「マックス探検隊」のYouTubeチャンネル登録でスペシャルコラボパッケージの湘南ゴールドエナジーや洗剤がもらえたりました。


洗剤、めっちゃ助かります!
ありがとうございました!
神奈川県ともいき憲章ブース
「ともに生きる社会 かながわ憲章」のブースでは、パンフレットやティッシュ、光るボールペンなどをいただきました。


いつもありがとうございます!
FAOフォトスポット
FAOpresentsツーショットチェキ風フォトブースでは、ちぼりさんのブースで宿題をやった子が写真を撮ってもらえたようです。

ちぼりスイーツファクトリーpresents宿題ブース
ちぼりスイーツファクトリーpresents夏休みの宿題を頑張ってからベルマーレを応援!宿題おわって!試合にかって!みんなニコニコだいさくせん!
小学生から高校生までの学生を対象に、宿題をがんばる時間&場所が用意されました。
15分間頑張った子供にはみかんジュースのプレゼント付き!

大人も参加していいか聞いてみましたが、書き取りは参加してもいいけど、みかんジュースはもらえないとのことでした(笑)。
0~2歳の遊び場hugベルマーレ
0~2歳児対象の親子の遊び場が今年から登場しています!
お子様と遊びながら、試合を観ることもできるスペースです。

小さいお子さんは、なかなかずっとお席で観てられなかったりしますもんね~。
家族で遊びに来やすくなって、すごくいいなあ・・・と思います!
ミニサッカーブース
ミニサッカーが楽しめるスペースも用意されているので、こちらでもお子さんが遊べていいなあ、と思いました。

フォトスポット
今回もフォトスポットのみで撮影。一緒に写りたい~。

場外パフォーマンスエリア
場外パフォーマンスエリアではJuggling Performer DAISUKEさんのパフォーマンスと、ベルロックの子かな?のパフォーマンスがありました。


クラウドファンディング
フロア展示のユニフォームはクラウドファンディングの返礼品にもなっているスペシャルユニフォーム。
強そうな色合いでカッコイイですよね。


クラウドファンディング、返礼品も増えて支援しやすくなっていました!
配布物
ハリセンデザインの、名前入りバージョンのチラシが一緒に配られていました。
そうですよね(笑)、名前、大事ですよね(笑)。

サポ仲間から、真夏ステッカーをいただきました。
弾幕デザインでとてもかっこいいです。どうもありがとうございました!

試合
試合前
まずはゆらぴこさんのライブ。

続いてPika!Pika!さんのダンスパフォーマンス。


なかなかアクロバティックで見ごたえがありました!
暗転の選手入場に向けて、
Jのガチャガチャで入手した(思ったよりも小さかった)ペンライトを準備!
このためにガチャガチャしたので(思ったより小さかったですが)、とても便利でした!

ベルロックの歌と、WAVYのダンスで選手入場!

第1ピリオド
ここまで3試合勝ちがなく、下位グループに入ってしまっていたので、
まずは上位グループに行くためにも絶対に勝ちたい試合でした。

そこそこベルマーレのペースでした。

チャンスはちゃんと作れていましたが、
それを決めきることが出来ずにいました。

そうすると、
やられてしまうんですよね・・・。

そこからも反撃に出ました。
フィウーザが上がる場面も。
でも、以前に比べてフィウーザが高い位置に行くのが少なくなったような気がします。
ちょっとさみしいですw

この日のパフォーマンスをしてくれたゆらぴこさんが、
第1ピリオドの間はずっとサポ席の横で旗を振って応援してくれていました。
ゆらぴこ弾幕も出ていましたね!



たくさん応援してくれて、ありがとうございました!
すると15分、
デザインされたセットプレーから広大がミドルを決めました!


・・・と思ったら、
ゴール前にいたミチヤが触っていたようで、
ミチヤのゴールに!
この、ブレブレの写真で私の喜びと興奮が伝わるかと思います。
会場では広大コールでしたが、記録はミチヤ。
まあ、どちらでも!ありがとう!!

・・・がすぐにまた失点しちゃうってね。

なんででしょうね・・・。
ちゃんとプレーは改善されてきているし、ミスもみんなでカバーしあって、みんな自分のタスクを全力で頑張っていると思うのですが。
そのまま1-2でハーフタイムとなりました。
ハーフタイム
ハーフタイムには再びゆらぴこさんのライブ。

Pika!Pika!さんのダンスパフォーマンスがありました。

サッカーコーナーで遊んでいるお子さんたちも。
こういう場があると、親御さんも子供を遊ばせながら試合を観たりできますし、暑い中外に行かなくても子供を遊ばせられるのでいいですよね~。

第2ピリオド
第2ピリオドも追いつくべく頑張っていました。
実際惜しいシーンはありました。

でもまた決められてしまいましたよ。
カイオ選手のハットトリックっていうやつ?
決定力っていうやつ?

しかもそのあとフィウーザがPPGチックになりそうなボールをエリア外でありながら手で止めてしまい、ドグソ?ハンド?の一発レッドカードで退場。
ベルマーレフットサルクラブよほどのホワイトなのか、
みなさん有給取りまくり(笑)

でも、急きょ出番がきた航でしたが、
いきなりのナイスセーブ連発!!

一人少ない中、必死に耐えます。

しかし耐え切れず。
2分まであと10秒くらいの、あと本当にちょっとっていうところの失点。
なんか一番悔しい時間帯の失点となってしまいました。

残り5分ちょっとのところで、
ベルマーレはパワープレーに入ります。

すると、35分、パワープレーではないのですが、
ケンタが落としたボールをリョウヤ?がシュート、
ゴレイロが弾きますが、
そこにケンタが走り込み、
そのままボールをゴールに蹴りこみ、

移籍後初ゴールを決めてくれました!!

ベルマーレはパワープレーを継続。
しながわのPPGの精度があまりよくなかったのでそのままさらに反撃したいところでした。

しかし、
1分後、
逆にダメ押しの5点目。

なぜ私は相手のゴールシーンばかりちゃんと撮れてしまっているんだろう・・・。

タイムアウトのウェーブ、この日はパンダさんはソロではなくお供がたくさんいました。
良かったですねw

最後まで頑張って攻撃をしていましたが、
結局そのまま、2-5での敗戦となってしまいました・・・。
試合後
しながわシティには、レイマとたくふぉんが今年からいます。



しながわの選手はムキムキマッチョ選手が多い気がするのですが、
2人もこれからムキムキになっていくのでしょうか・・・。
とりあえず、元気そうで何よりです。
これからも応援しています!

またしても勝利のダンスは踊れず(涙)。


ベルロックの歌にのせて、選手退場となりました。
交流会
実はこの日はJベルマーレのナイトゲームがあり、ハシゴだったのですが、
交流会終了後に開催される記名ユニ申し込み者の写真撮影会に参加することになっていたため、
そのまま交流会を堪能していました。
フィウーザは「(退場しちゃって、時節出られなくて)サミシイネ・・・」と言っていましたw


サイン帳にはスタッフさんやパンダさんの紹介ページもあったので、
選手だけではなく、もらえる限りのみなさんのサインをいただきました!

本当は選手のみなさんにもサインをもらうときに一緒に写真も撮ってもらったのですが、
だんなさんがいなかったため、すべて自撮りしたら、
自撮りに慣れていないお年頃のため、
自分の顔があまりにひどく、すべて消去してしまいました(笑)。
次はちゃんとだんなさんと一緒にまわって、
ちゃんと保存できる写真を撮りたいと思います。
最後に選手、監督さんと記念撮影をしてアリーナを後にしました。
ユニフォームが関税で引っかかっていたとかで約2か月待ち
無事に受け取れて、最後の写真撮影会に参加できてよかったですw

メンバー
(○)スタメン (△)出場
GK
29中澤航(△) 87フィウーザ(○)
FP
4高橋広大(○) 7前川尚志(△) 8籔内涼也(○) 10安藤良平(○) 11牛迫蒼海(△) 13三浦慎太朗 14片山聖(△) 19山﨑歩夢(△) 22牧野謙心(△) 27堀内迪弥(○) 72萩原真夏(○) 77菅原健太(△)
入場者数
入場者数は1,009人でした。
夏休み初日、3連休、Jと被った日程、暑すぎ、など、
ちょっと集客には苦労する日程となってしまいましたが、とりあえず1,000人いって良かったです。
最後に
試合全体を通してすごくやられた感じではなかったのですが、
結果的に5点も取られているのが悔しかったです。
しかも、全部PPGとかではなかったですし。
第2ピリオドで、4人になっている時間があったとはいえ、
それ以上にパワープレーの時間もあったのですが、
シュート数はしながわの方が倍近く打っていました。
できるだけシュートをたくさん打つこと、
それをしっかり決めきること、
やっぱりそれが大事なんだなあ・・・と思いました。
ただ、この後の試合引き分け、勝利ときたので、上位グループに戻ることができました。
もうこんな悔しい思いをすることがないよう、
ここから、しっかり勝っていきましょう!
また次はホームゲームなので、
応援もしっかり頑張りたいと思います!
優勝するぞー!

がんばれ!
Fベルマーレ!!