*このページのリンクはプロモーションが含まれています
Jサポのみなさま、明けましておめでとうございます。
J正月がやってまいりました!今シーズンもよろしくお願いいたします。
2025年2月15日(土)、ホームで2025シーズン開幕戦、鹿島アントラーズ戦が開催されました。

2月の半ばに開幕とか昼間だってさみーんだよ!!
・・・と発表された時は思っておりましたが、
お天気も良く、ポカポカ陽気で良かったです。
それでも私はちゃんと防寒していましたが、今シーズンもうちの小学生は半袖(+シャカシャカ)半ズボンでしたよ。それはおかしい。
スタグル
待ちに待ったスタグル!
この光景を見ると、「ああ、シーズン始まったんだなあ・・・」と思います。
ただいまー!


今シーズンはグッズ売り場があったところにもテーブルとイスが出ていて、とても食べやすくなっていました。

まあ、仕方がないこととは言え、スタグルの価格が全体的に上がっていました。
それでもベルマーレのフードパークは比較的リーズナブルな方なのではないかな、と思います。
去年のスタグル大賞(←名前が違うw)の時から変更されているところも多いですが、今シーズンのスタグル何を食べようかなあ・・・と思っている方は良かったら参考にされてくださいね。
ジャンクバーガー@Kitchen234 1,000円

今年から登場のKitchen234さん、新体制発表会の時に行かれた方のXですごく美味しい、と評判だったので楽しみにしていました!
お肉とお肉のハンバーガーはとてもボリューミーで食べ応えがあって美味しかったです!待っているときからお肉のいい匂いにやられていました。肉好きにはもってこいのハンバーガーです!
Spicyベルマーレバーガー@Kitchen234 900円

だんなさんはベルマーレバーガーを。「湘南バーガー」という名前になっているときもあるようですw
お肉とアボカドがマッチして美味しいのですが、けっこうスパイシーだったようなので、辛いものが苦手な方はご注意を。好きな方にはその肉肉しさにスパイシーなソースが食欲増進!って感じだと思います。
青のりマヨディップ@Rachien Potato 700円

こちらも新登場のフライドポテトのお店です。新食感のフライドポテトということで、確かに他にはない感じでした。オニオンリングフライみたいな衣というと分かりやすいでしょうか。めちゃめちゃ美味しかったです!
今回は青のりマヨでいただきましたが、チョコなど甘塩っぱい系もあるのでまたいろんな味にトライしてみたいと思います!
ティラミスチョコレートスタウト@サンクトガーレン 800円

香ばしくて、チョコレートの風味がしっかりあって、めちゃめちゃ美味しい、とだんなさん大絶賛でした!
ガラナ@荒井商事平塚土屋農場ブース 200円

炭酸好きのだんなさんはガラナも美味しかったようです!
イベント
開幕戦は忙しく、行かれなかったブースもたくさんありましたー。
荒井商事 平塚土屋農場ブース
土屋農園さんのブースでは、いちごやいちごを使ったベーカリー、そして新鮮なお野菜などが販売されていました!


美味しそうだし安いし、キャベツと甘夏買っちゃいました(笑)。
ガラナもこちらで購入。
土屋農園さんでは5月中旬までいちご狩りも楽しめるそうですよ!(平塚市内です)
→詳細・予約はこちら
フォトスポット
今年もフォトスポットがありました。
また選手が試合ごとに変わるのかな?

去年も思ったのですが、日にちと対戦相手入れてほしいんですよね・・・
その方が毎回記念になるから「撮りたい」ってなると思うんですけどねえ・・・

明治安田生命ブース
明治安田平塚西営業部presents誰が決めるか!?スコア予想アンケート!をやっていました。
参加したかったけど時間なく断念。
まあ、きっと3-0とか答えていたでしょうから、どのみちハズレでしたがw

ベルマガ販売ブース
ベルマガ最新号12号が販売されていました。

ベルマガさんは本当に内容が濃くて、全部メインディッシュみたいな雑誌です。
Fや他の競技のことも載せてくれているのがありがたいです。


カードは新加入の藤井選手でした!
ありがとうございました!
湘南ベルマーレフットサルクラブブース
今シーズンもフットサルクラブブースが出展。



今回のガラポンは菊池大介引退記念スペシャルで、すべての商品が大介のものでした。
安定のさざなみ賞。イヤ、今回は強がりではなくガチでさざなみ賞狙いだったのでいいんです!
大介のクリアファイル、カッコイイ!いつかサインを入れてもらえたら、と思っています。
(Fのシーズンが終わったら、きっとキングベルパークをウロウロしているはず)

ガラポンの取っ手はないままでした
2つありましたが、2つとも取っ手はありませんでしたw
ロゴ圧着ブース
2025ユニフォーム(袖)マッケンジーハウスロゴ無料圧着特設ブースで、
今シーズンのユニフォームにロゴの圧着をしていただきました!


マッケンジーハウスさま、圧着&スポンサードありがとうございます!
BELLMARE FLAGSHIP STORE(グッズストア)
グッズストアが大幅バージョンアップしていました!
売り場がめちゃめちゃ広くなっていて、すごく嬉しいです。


あまりの行列に断念しましたが、グッズもフルでそろっているようなので、落ち着いたらゆっくり見てみたいなーと思います。
カレンダー販売
サポーターの方によるカレンダー販売。

こちらも人気で大行列でした!
ステッカープレゼント
開幕企画のX投稿キャンペーンで、限定ステッカーをいただきました!

ありがとうございました!
キングベル
キングベルもお久しぶり!
今年もよろしくお願いします!

勝利の花道
花道はものすごい人でした。
旗もたくさん!

歌詞カードが配られ、新ネタの練習もありました。
まだ全然覚えられていませんが(年々覚えが悪くなっていく・・・)、楽しく歌いたいと思います!

コールリーダーさんをはじめ、応援団のみなさんには、いつも感謝しています。
どうもありがとうございます。今シーズンもよろしくお願いします!
配布物
いろいろいただきました!
新聞や情報誌、そしてららぽーとスペシャルデーのクリアファイル。めっちゃ可愛い!
えるマーレさんからは選手ポストカード。畑選手のポストカードをいただきました。

ありがとうございました!
そして、シーチケとベル12のグッズプレゼントも受け取ってきました。

今年はポンチョではなく、防水ケース。
これ、めっちゃ嬉しいです!!これでもう雨が降っても安心・・・(笑)。
試合
再入場は今シーズンもチケット方式でした。

試合前
ゴール裏のこの光景、
ああ、またこの場所に帰ってきたんだな~、としみじみしました。

元気に応援できること、ちゃんとチームが開幕を迎えられたこと、感謝です!
ホームタウン20市町の代表のみなさんによる写真撮影。
これもホーム開幕戦の恒例の光景ですね。
いつもバックアップありがとうございます。

・・・で?
平塚の市長は?

ららぽーとの所長さんのご挨拶。

今シーズンもオリベイラと共に戦う、ということで、14時40分から1分間、オリに向けての拍手をしました。
オリ、今シーズンもベルマーレを見守っていてね。

9市11町によるキックオフセレモニー。

そして選手入場!

大好きな光景と共に、2025シーズンがスタートしました!
前半
今回はエンドが逆でした。
なので円陣ダッシュちょっと遠め。

最初は鹿島の方が攻めていた感じです。

コーナーキックの時とか、ヤバかったです。
しかしそこは上福元のナイスセーブでしのぎました。
もしここで決められていたら、ずいぶん違っていただろうな、と思います。
その後も魂のヘディングクリアとか、去年にも増して積極的に前に出るスタイルでチームを救ってくれていました。
ありがとう!上福元!!

その後は、だんだんベルマーレが押し込むようになってきました。

なんか、地獄のキャンプでやってきたことが、
しっかりと活かされているんじゃん?という感じがしました。

みんなめっちゃ走るし、ボールに行くし、パスもつながるし、
ディフェンスも鬼だし。
しっかり崩してシュートまで行くシーンも増えてきました。

あとは入ればいいだけ。
うん、ゴールに入るだけだね、
うん、毎年言ってるね、
そういいながら、前半終了となりました。
ハーフタイム
ハーフタイムには新企画「モノマネCAM」がありました。


選ばれしサポがビジョンに映り、表示された選手と同じポーズをするというもの。
できたら何かがもらえるようです。
タオマフブンブン企画の後継企画かな?
プレゼントはやっぱりタオマフなのかな(笑)?

後半
後半も前半の勢いのまま、
けっこうベルマーレのペースだったのではないでしょうか?
鹿島がうちの対応をしている、そんな印象でした。

後半わりとすぐ、ぐおーーーーーッと8人がゴールに向かっていった速攻!
「ザ・ベルマーレ」という感じのプレーで、みんな大興奮でした!
(それが決まらないのも「ザ・ベルマーレ」でしたw)
そして64分、
待ちに待った瞬間がやってきました!
翔生くんがベルマーレのシーズンファーストゴールを決めました!!

鹿島のディフェンス相手に、
ドリブルで切れ込んで、
かわして、
最後はディフェンダーとキーパーの股抜きでゴールですよ!!
各メディア大絶賛!!
去年の鹿島戦でも2戦2発。
まさに鹿島キラー!

その後もたまには攻められたりもしますが、
なんていうのか、いつものようなビクビクする感じじゃなくて、
ずっとワクワクと試合を楽しむことができていました。すごいことです。

この試合、ベルマーレは何度も惜しいシーンがありました。
いろんな人が枠内にシュート打っていたのではないでしょうか?
逆に、鹿島は後半あんまりシュートを打てなかったのではないかな?と思います。

攻撃も守備も、みんなが全力で頑張っていました。
みんなが連動してプレーできていました。

ちゃんと積み上げたものを感じるし、全員が自分の出来る最大限の力を出して責任を全うしているのが伝わってきました。

でも、最後の最後には鹿島の攻撃の時間になっちゃうんですよね。
全力で必死にベルマーレコールしまくりましたよ。
アディショナル、決められたかと思ったシュートありましたわ。
でも残念そこは上福元。
よく触ってくれた!マジで神福元!!

そして待ちに待った笛の音!

1-0でベルマーレが勝利しましたー!!
試合後
一戦必湘賞は藤井智也選手。

ちょー走って、ちょー速くて、
めっちゃ攻守に効いていて、ベルサポのハートをバッチリわしづかみにしました。
カッコイイしねー。
スプリントはリーグ1でした。
今回は移籍後初の試合でいきなり古巣対決。
ガツンとやってくれました。
試合後、ミンテさんとの熱い抱擁がグッときましたね。
MOMは福田翔生選手。

文句なしでしょう。
ゴールを決めたことだけでなく、チャンスもたくさん作りましたし、えげつない運動量で鬼気迫るプレーを見せてくれました。
見渡すと、19ユニの人多かったです。
ギャルだけではなく、老若男女の心をつかんでいる翔生くん。
おばあちゃん子なのもポイント高いですね。
ベルマーレの選手って、おばあちゃん子多くないですか(笑)?

勝利のダンス!!

毎年毎年、
ホームで勝利のダンスを踊るまでに何ヶ月かかっていたと思うんですよ??
だいたい桜も散って葉が青々となり紫外線が強力になってきてる頃ですよ??
それが、こんな、開幕戦から勝利のダンスが踊れるなんて、
幸せすぎる!!
しかもクリーンシートですよ??
毎年毎年、クリーンシートになるまで・・・(以下同文)。


勝った時のこの試合後の雰囲気、すごくいいですよね。
翔生くんを撮るカメラマンさんの数がすごかったですw
そして、この日、29年間ベルマーレで働いていたさちえさんが退職してしまうということで、
さちえさんにありがとうを伝えたくて、サポはずっと残っていました。
けっこう待ちましたが、追い出されずにいさせてもらえました。
運営のみなさん、ありがとうございました。
お仕事を終わらせてさちえさんが来てくれました。
最後まで謙虚に、挨拶もただただ「ありがとございます」というばかりでした。
いえいえ、こちらこそありがとうございますですよ!
J界隈では知らない人はいないとまで言われた名物広報。
いなくなってしまうのはとてもとてもさみしいですが、これからのさちえさんに幸あれ、と願うばかりです。
弾幕も出ていました。
第1回のデジっちはさちえさんだったんですよね・・・



翔生くん以上のカメラマンさんがいましたよ(笑)。
この日実況をしていた下田さんも、DAZNの放送が終わってスマホで写真撮っていましたw

後任はコバショウ
プレッシャーもあるかもしれないけど、コバショウらしく、がんばれー!!
入場者数

入場者数は13,025人でした。
この日もチケットは完売。鹿島サポさんもたくさん来てくれました。
ありがとうございました。迫力ある応援でした!
メンバー
スタメン
GK:99上福元直人
DF:47キムミンテ 5鈴木淳之介 3畑大雅
MF:37鈴木雄斗 50藤井智也 7小野瀬康介(78out) 15奥野耕平 13平岡大陽(90+5out)
FW:19福田翔生(88out) 10鈴木章斗(90+5out)
サブ
GK:21永井建成
DF:8大野和成 22大岩一貴 32松村晟怜 33髙橋直也(90+5in)
MF:14茨田陽生(78in) 17田村蒼生(90+5in)
FW:11ルキアン(88in) 16根本凌

両チーム合わせてスタメンに「鈴木」が4人
実況解説のお二人は大変だったと思いますw
最後に
最高のスタートを切れましたが、
2年前も開幕戦はすごくて、その後「アレ・・・?」ということになったので、
まだまだ油断はできません。
が、でも、でも、
今年は、今年こそは、今度こそ積み上げがある、強いベルマーレになっている、ような気がします。
聡がいなくなって、どうなるのかな・・・という心配もありましたが、
奥野がしっかりその不安を払拭してくれました。
アキトもゴールを決めそうでしたし、アキトと翔生くんのツートップがすごすぎて、ルキアンが仕上げのルキアンですよ。なにそれ贅沢。
鹿島のメンバーも豪華なサブ、と思っていましたが、なかなかベルマーレも豪華になってきました。
大陽もめっちゃ良かったです。
シュートも積極的に打っていましたし、最後の最後まで走りまくっていました。
畑も去年の開幕戦の頃とは比べものになりません。
後半は黄緑の名前入りヘアバンドでした。KICK OFF Jからもらったそうですね。
淳之介のベテラン感。
ナイスブロックナイス持ち上がり!
他にもみんなみんな、本当にすごかった。

ウキウキとハイライトを観て、
家に帰ってウキウキとおかわりDAZN。
長いシーズン、いろんなことはあるとは思いますが、
それでもゴール裏がささくれることなく、
幸せなシーズンとなりますように!
次の試合が本当に大事になります。
開幕戦でガンバから5点取って調子を上げているセレッソです。
勝つよー!!

がんばれ!
ベルマーレ!!