2025年3月1日(土)、アウェイの日産スタジアムで、横浜F・マリノス戦がありました。
なかなかアウェイは行かれないわが家ですが、急きょ前日の夜にチケットを取って参戦することになりました!

スタグル
この日のキックオフは13:00。デイゲームとしても早いほうの時間でした。
そのため、スタグルオープンはなんと8:30(笑)!
ホームではないので、さすがにその時間には行きませんでしたがw、マリノスさんのスタグルも美味しそうなものがたくさんあるので、とても楽しみにしていました。






本当にどれもめちゃめちゃ美味しかったです!
もっといろいろ食べたかったです。
出店店舗数だけならマリノスの方が多いので、ちょっと悔しいですw


ホスピタリティBOXもあり、店舗でもらえるものもあるのですが、なくてもここで無料でもらうことができるようになっていました。
すごく助かりますよね。ありがたいです。
他にもモバイルバッテリーの貸し出しなどもありました。
あと、スタンド内にはビールの売り子さんもいました!


さすがに試合中は売りに来なかったのですが、試合前などは助かる人いたのではないでしょうか
イベント

ウェルカムゲートは嬉しいですよね~。
ラグビーで来るときと全然雰囲気が違うので面白いです。
ワークショップコーナーがありました。
楽しそうですよねー。

おなじみフットダーツ。

LTOもありました。
マリノスさんは試合前の開催で、スタグルを食べていたらサポ仲間がゴミを求めてやってきましたw

フォトスポットコーナー。
ちゃんと日にちと対戦相手が入っているのがいいですよね~。
手前には荷物を置く台などもあり、参加しやすかったです。


これはそこにいるスタッフさんが取ってくれたのですが、マリノス君の頭切れてますね・・・
それで良かったんでしょうか(笑)

ふわふわはピッチの中にありました。
手前はゴーカート的な?誰でも行かれる場所なのかな??
試合
この日は3月にしてはかなり気温が高く日なたはとても暑かったのですが、座席に行くと日陰でとても寒かったです。
試合前
試合前にはマリノスさんの応援ソング?みたいなのがあり、マスコットたちとチアが踊っていました。


アップの時のチャントは「誰も俺らを止めれないぜ」。
まさに!という感じで、歌っていてとても楽しかったです。
首位ですからね、そのくらいのウキウキはいいですよねw

そしておなじみの「民衆の歌」。
今度レミゼのキャストさんが歌いに来るんですよね~。いいな~。

選手入場。

マリノスもここまで開幕から勝ちなし。あまり調子がいいとは言えないチーム状況でした。
相性の悪い相手ですが、絶好調のベルマーレとしては勝利して、開幕4連勝と行きたいところでした。
前半

キックオフからチャントはラピュタ!

この日は翔生くんがベンチ外でした。
前節前半で交代だったので、怪我でしょうか?ちょっと心配です。
スタメンはネモネモ。また違ったタイプなので、攻撃がいつもとちょっと違う感じでした。

さすがに4戦目だから対策されてきたのか、中3日、中2日、の連戦の疲れなのか、暑さなのか(席は寒かったけど)、2トップのタイプの違いなのか、
私にはよく分かりませんが、いつものようにゴール前までの迫力を出すことができずにいました。

でも、ベルマーレのディフェンも良くて、
マリノスの攻撃もそんなにさせていませんでした。
コース切ってパス出させないようにしてたし、しっかりボール奪いに行っていたし。
が、しかし、38分にコーナーキックからやられてしまいました。
またコーナーかあ・・・とは思いましたが、
ここまで4節で3失点。
流れの中でやられたのは1点だけ。やっぱすごくない?と思っていました。
去年なんて、2節ですでに4失点でしたからねw
守備上手くなっている、と思います。
ゴール前でボール回したりしているとドキドキしちゃいますが、
みんな落ち着いてしっかりつないでいますしね。
相手選手をかわす淳之介のプレーにはどよめきが起こっていました。
でもドキドキしちゃいますね。本音を言えばやめてほしいですね(←勝手ww)。

前半はそのまま0-1で終了となりました。
ハーフタイム
ハーフタイムには大玉転がし競争がありました。

あと抽選会。


松原選手のユニは不要ですが、紫外線ケアセットだけはちょっと欲しかったです(笑)
後半
後半、ネモネモに替わってアジアカップ帰りのツグが入りました!
自信をつけて帰ってきて、調子も良さそうなのでサポの期待値が高まりました。

後半はだんだん攻撃のテンポが出てきて、
ゴール前まで行かれる回数が増えてきました。

隊長からのクロスをディフェンダーが弾き、
それを大陽がシュート!
キーパーが弾いたところ、
駆け込んできたツグがシュート!!



ツグのお帰りゴールで同点に追いつきました!!

今シーズン初ゴール!
ツグのゴールを目の前で見れたのは初だったので、めちゃめちゃ嬉しかったです!!

最近、ベルマーレの方にカメラマンさんがたくさんいるんですよ!!
今までだったら、あからさまに差がついていたのに!!ちょっとしかいなかったのに!あ、ベルマガさんはいるねー、みたいな感じだったのに!!
すごい!これが首位!

その後も、ベルマーレはチャンスを作ります。

がしかし、70分くらいから?
だんだんとマリノスが押し込むシーンが増えてきました。

80分くらい、連戦だし、毎回走り回っているし、絶対すごいキツイはずなのに、
アキトがエンドラインギリギリまで全力で走って粘って、コーナーを取ったんですよね。
そして、サポをあおったんですよ。
もうね、涙が出そうでした。
その、なんていうか全力のプレーに。チームのために限界を超えて走る姿に。
そして、サポに「一緒に戦おう」ってメッセージをくれたことに。(たぶん)
そこから、ゴール裏の声もいちだんと大きくなりました。

しかしどうしてもゴールは奪えず。

そこで和成とがんちゃんが投入され、
とにかく「負けない」ようにしたのかな、というメンバーになりました。
ディフェンスのラスボスミンテの脇に立つベテランディフェンダーの頼もしさったら!!
しかもこの二人、隙あらば上がって点取ろうとしますからね、勝ちにも行くんだな、とも思いましたw
実際がんちゃん上がってましたからねw


連敗中の時とは違う、連勝中のドキドキを感じていました。
強いチームって「負ける」の意味が違うんだな、と思いました。

試合はそのまま1-1で終了。
引き分けとなりました。
開幕4連勝とはなりませんでしたが、
アウェイでマリノス相手に勝点1を取れたこと、開幕から負けなし、
そりゃあ勝ちたかったけど、でも良かったー、と思いました。
試合後
アウェイだとすぐゴール裏来てくれていいですねw


DAZNのインタービューを受けていたツグは後から挨拶に。

アウェイならではの、ダブル勝利のダンス踊りたかったな。残念。

ツグも、これからどんどん注目される選手になると思います(イヤ、すでに子供の頃から注目されているけれどもさ)。
湘南から世界へ、羽ばたいていって欲しいです。
・・・でも、あともうちょっとベルマーレにいてね。
コバショウもがんばっているなー、と写真を見て思いましたw

最後にマリノスのマスコットたちがグリーティングに来てくれました。


ご丁寧なご挨拶、
どうもありがとうございますw
入場者数

入場者数は25,261人でした。
やっぱりキャパが大きいと入りますよね。
経費とかもあるから単純ではないですが、チケット完売のレモスタより13,000人多く入っているわけで、その分収入も多くなるわけで。
やっぱりもっとたくさん人が入る専スタ欲しいです!!
メンバー
スタメン
GK:99上福元直人
DF:47キムミンテ 5鈴木淳之介(87out) 3畑大雅
MF:37鈴木雄斗(79out) 50藤井智也 7小野瀬康介(79out) 15奥野耕平 13平岡大陽(74out)
FW:10鈴木章斗 16根本凌(46out)
サブ
GK:21永井建成
DF:8大野和成(79in) 22大岩一貴(79in) 32松村晟怜 33髙橋直也
MF:14茨田陽生(74in) 17田村蒼生
FW:27ルイスフェリッピ(87in) 77石井久継(46in)
最後に
先制点を取られたのは今回が初でした。
ここまでずっとリードして、リードを守ってきたのがすごいです。
失点も少ないです。
勝点10になりました。
得失点差で2位ですが、2位ですよ。
去年勝点10になるまでに12節、約2ヶ月半かかっています。
この勢いで、どんどん勝点積み上げて、
早く残留を決めて欲しいです。
そして、残留のプロから、今度は消化試合のプロになりたいです。
DAZNで順位表が出ると、最初の画面に出て来ます。
いつも(ずっと)2枚目だったのに、嬉しいです。
解説もすごく褒めてくれていました。
チームの連携がいいと思います。
みんながあと1歩、足をあともうひとのばし、1スプリント、
魂のプレーをしてくれていると思います。
みんなそれぞれ自分の出来ることを頑張ってプレーしています。
大陽はフィジカルつよつよになりました。
シュートも、いいところで打っています。あとは入ればいいだけ。
淳之介の展開するパスもしびれる。
ネモネモもよくボールおさめていました。
これからもみんなが、怪我なく自分のプレーをして行かれますように。
そうすればおのずと、勝利はついてくるのだと思います。
まだまだ油断せず、おごらず、応援を楽しんでいきたいと思います。
さあ、また勝ちましょう!!

がんばれ!
ベルマーレ!!