2025年3月16日(日)、ホームでヴィッセル神戸戦がありました。

スタグル
この日は雨だったので、テントが出ていました。
テーブルは少なかったですが、屋根があるだけでかなり助かります。

2種の合いがけカレー@Earth Kitchen 1,280円

今回も初登場のスタグルをいただきました!
濃厚海老出汁カレーとバターチキンカレーの合いがけです。辛さも5段階くらいかな?から選べました。もちろん私は一番辛くない甘口でお願いしました。
甘口は本当に全然辛くなくて、とても食べやすかったです。海老出汁カレーは濃厚でコクがあってとても美味しかったのですが、だんなさんは甲殻類の出汁が苦手なので、苦手な味だったようです。冷めてくると確かに海老の風味が強くなってきた感じがしたので、暖かいうちの方が美味しいと思います。私は海老好きなので、美味しかったです!
バターチキンカレーも食べやすくて美味しかったですし、見た目よりご飯がしっかりあったので2種類存分に楽しめました!
からあげ(黒ダレ)@WA KARAAGE 800円

甘辛の黒ダレがかかった唐揚げはしっかりした味付けでとても美味しかったです。
お肉もジューシーで揚げたてだったので、ご飯のおかずに最高でした。
牛すじステーキBENTO@BULL'S 1,000円

プルプルの牛すじがしっかりと煮込まれていて、とても柔らかく、また味付けもご飯にぴったりの感じでとても美味しかったです!
ハムチーズミルフィーユサンド@茅ヶ崎なんどき牧場 864円

わんぱくなハムカツサンド。ハムとチーズでめちゃめちゃボリューミーで美味しかったです!出来たてのアツアツを食べてみたいな~と思っちゃいました。
イチゴのクロワッサンサンド@平塚土屋農場 400円

甘酸っぱいイチゴとサクサクのクロワッサンがピッタリでとても美味しかったです。
コッペパンにイチゴがはさまっているものもあったのですが、そちらの方がイチゴが大きかったように見えましたw
軽い食感がお好みの方はクロワッサンオススメです!
イベント
この日は雨だったので、ほぼ雨宿りをしていて、あまりブースには行かれませんでした。
(ブース自体も少なめでした。)
荒井商事 平塚土屋農場ブース
土屋農場さんのブースではイチゴやイチゴを使ったパン、ワッフル、ガラナ、フルーツなどが販売されていました。
いつもイチゴのパンが売り切れちゃっていたのですが、今回はお天気が悪かったせいかたくさん残っていた食べることができたので嬉しかったです♪


土屋農場さんは現金かPayPayの支払いとなります
ベルマーレポイントはつきません
湘南ベルマーレフットサルクラブブース
フットサルクラブブースでは、新ユニフォームのデザインが発表されていました!

今までとガラッと違うデザインで、シンプルでスタイリッシュな感じになりましたね。
そしてゴレイロのファーストユニが青に戻りました。ちょっと懐かしい気分です。
ファーストユニだけですが、ユニフォームの先行販売が始まりましたね!

勝利の花道

雨だったので勝利の花道も人数少なめでした。
そのため最前列をキープできて、いつもよりしっかりバスを見ることができました。
なので、写真もいつもとは違うアングルからです

試合
試合が始まる頃には雨もやみ、風も少し弱まってきたような感じでした。
まあ、寒かったですが。
試合前
アップの時、今年はキーパーもフィールドの選手も一緒に出て来ていますよね?

湘南ベルマーレ女子トップチームができることが発表されました!
これまでU-15、U-18のガールズはありましたが、その後その子たちが活躍する場所がありませんでした。

男子と同じように、ユースからトップに上がる子が出てくる、というのがとても嬉しいですね!
WEリーグとかでやるのかな?まだそこまでは行かないのかな?いずれにしても、とても楽しみです。
前半
今回もエンドが逆でした。
今年はずっと逆で行くことにしたのかな?と思いましたが、今回は神戸さんがコイントスに勝って風の影響を考えてそちら側にしたようです。

神戸は、昨シーズンの最終戦で負けた相手でした。
シーズン終盤4連勝など、すごくチームの調子が良かったのですが、なすすべなく0-3で負けました。
そして、目の前で優勝を見せつけられ、とても悔しい思いをした相手でした。
今年はようやく積み上げてきたものを発揮できていて、
今までより強くなっている、と感じるシーズンスタートだったので、
どこまでやれるのか、一つの試金石になる試合だと思っていました。

・・・でもなんか2失点。

神戸も今シーズンはまだ勝ちなしで、あまり調子がいいとは言えないはずだったのですが、
ベルマーレもなんかダメな時のベルマーレで、
昨年の悪夢再び?という感じの前半でした。
ハーフタイム
ハーフタイムはおなじみ「モノマネCAM」がありました。

後半
後半に入ると、
なんかいい感じになってきました。
(例によってDAZN観てないので詳細がわからないままですw)

後半6分。
畑のクロスから
今シーズン初スタメンのルキアンが
ヘッドでズバドン!

ルキアンの今季初ゴールで1点返しました!

そこからは、
だいぶ今年のいい感じのベルマーレになってきました。

惜しいシュートもたくさん!

がしかし、
時間はどんどんなくなっていき、
神戸は時間稼ぎなんかしやがり、

上福元がフリーキックを蹴るパワープレーに入りましたが、

そのままゴールを決めることは出来ず、

今シーズン初の敗戦となってしまいました・・・。
試合後
久しぶりの負けは悔しく、残念でしたが、
後半はチャンスもたくさん作って引き分け、もしかしたら勝ちに持って行かれるんじゃないか、という雰囲気もあったので、それほど悲観するムードではありませんでした。

例年だと、まだホームで初勝利も迎えていない頃ですからね、
その頃の敗戦だとゴール裏もささくれますが、今年はまだゆとりがありますw
でも、3連勝のあと、3試合勝ちなしなので、
ここからズルズルいかないように、しっかり頑張ってほしいな、と思います。
入場者数

入場者数は9,537人でした。
お天気も悪かったですし、神戸サポさんもちょっと少なめでした。
メンバー
スタメン
GK:99上福元直人
DF:47キムミンテ 5鈴木淳之介 3畑大雅
MF:37鈴木雄斗 50藤井智也(88out) 7小野瀬康介(88out) 15奥野耕平 13平岡大陽(46out)
FW:10鈴木章斗(76out) 11ルキアン
サブ
GK:31真田幸太
DF:8大野和成 22大岩一貴 32松村晟怜(88in) 33髙橋直也(46in)
MF:14茨田陽生
FW:16根本凌(76in) 27ルイスフェリッピ 77石井久継(88in)
最後に
公園の桜が咲き始めていました。
お花見したかったですが、雨で断念。
次のホームゲームの頃には、もう見頃は終わってしまっているでしょうか?

神戸は、今年の不調はウソのように、やっぱり個々がとても上手く、強かったです。
ディフェンスも、キーパーも、しっかりしていました。
でも、後半の惜しいシュートが何本かちゃんと枠に行っていたら、絶対勝ってたと思うんですよね~。
まあ、まだ足りないのはそこなんでしょうけど・・・。
前半は去年の最後の試合と変わらない感じがしてしまいましたが、
後半は、しっかりと成長が感じられました。ただ、まだ差があるのだな、というのは思い知らされました。
まだまだ伸びしろがある、
楽しみなことです。
ルキアンに初ゴールが生まれたのも良かったです。
今年はサブに回ることが多くて、やっぱり思う部分はあったと思います。
でも、出番がくれば自分ができることを全力で頑張っている姿に、胸が熱くなりました.
本当にめちゃめちゃディフェンスから一生懸命プレーしていて、ルキアンの思いのようなものが伝わってきました。
今シーズンもたくさん点をとって、活躍して欲しいです!
淳之介も、また一段と成長しているような気がします。
ガツガツゴリゴリボールを奪いに行くのも、カットするのもすごいですし、前線へのパスも素晴らしいです。
淳之介のこれからも、とても楽しみです!
前節から、藤井智也選手のチャントができました。
沢田研二の「TOKIO」が原曲で、チャントの歌詞に「智也が空を飛ぶ」というのがあるのですが、
試合中ずっと、「智也が空を飛ぶって、どういう状況??」と思いながら藤井のプレーを観ていました。
ヘディングで競っている時のことかな?と思いましたが、
それはどちらかというと「跳ぶ」ですよね。答えが出なかったので、ChatGPTに来てみたところ・・・
・・・飛んでました(笑)。
この次の試合はルヴァンカップで、無事に初戦突破(去年のトラウマ)。
ケガ人も多いですが、誰が出ても強いベルマーレになっていると思っているので、
リーグ戦もしっかり勝っていってほしいです!
私たちもまた全力で応援していきます!!

がんばれ!
ベルマーレ!!