楽しく観戦 湘南ベルマーレ

もっと俺が/湘南ベルマーレ 第15節 サンフレッチェ広島戦

2025年5月7日(水)、ホームでサンフレッチェ広島戦がありました。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

また、
週間予報では雨とか言ってなかったと思うんですが、試合が始まる頃に、雨。

スタグル

ガーリックシュリンプタコス@OUTSIDE KITCHEN BOON 980円

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

こちらのタコス、本当に美味しいです。
今回はあまり他にはないガーリックシュリンプタコスをいただいてみました!
海老がゴロゴロ入っていて、具だくさんでとても美味しかったです!

ただ一つ難点があって、タコスの皮が固いタイプなので、かじるとバリバリと割れてしまうので、大口で食べるのですが、そうすると顔中にソースがついてしまいます。果たして、これは私だけでしょうか(笑)?
みなさまも食べる時にはお気をつけくださいw

長いもフライ、れんこんのはさみ揚げ@茅ヶ崎なんどき牧場 各324円

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

なんどき牧場さんのフライはどれも美味しいですし、どれもボリューミーです。
長いもも、レンコンのはさみ揚げも、想像以上に食べ応えがあってお腹にたまってしまいました。
なんどきさんはソースも美味しいので、ソースをつけていろんな種類を食べたくなってしまいます!

チーズハンバーグオムライス@Andy's Store and Café 1,300円

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

こちらのオムライスはご飯がケチャップご飯で、昔ながらの洋食のオムライス、という感じでとても美味しいです。
ハンバーグはとても肉肉しくて食べ応えがあり、チーズやデミグラスソースとの相性もバッチリです!

唐揚げ@8ゲート売店 400円

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

サポ仲間おすすめの8ゲート売店の唐揚げ。
ちょっと竜田揚げっぽいかな?ショウガが効いていてとても美味しいです.
その子は毎回買っちゃってますし、なんなら3パック買った上に唐揚げ弁当まで買ってしまうほどハマっていますw
そのくらい美味しいです!

イベント

平日だったのでイベントは少なめでした。

フォトスポット

今回のフォトスポットは畑と藤井さん。
藤井さんは古巣対戦なので、広島サポさんも写真を撮っていました。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

平塚競輪ブース

平塚競輪ブースではワットバイクブースがあったり、競輪ダーツなどがありました。
現役の競輪選手もいらっしゃって、湘南ダービーの告知などもしていました。

マスコットのウインディくん。
一緒に写真も撮ってもらいました!可愛かった~!

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

平塚競輪場にいるウインディくんは、時々もっと足が短くなるそうですw

トコヨ

平塚競輪Presents クラフトビール販売ブース

平塚競輪とコラボしたクラフトビールの販売もありました。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

湘南ダービービールと平塚ケイリンビール。
なんだか見慣れた人たちが販売していました。

トコヨ

イグドラジルさんは、なにげにいろんなコラボをされていますよね~!

GOGOシューティング

GOGOシューティングでは、お子さまが楽しそうにチャレンジしていました。
(大人もやっていいのかな?)

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

湘南ベルマーレフットサルクラブブース

おなじみフットサルクラブブースでは、ゴレアドール製品のセールとガラポンがありました。
この日はガラポンのさざなみ賞(白い玉)が豪華で、なんと、菊池大介ステッカーでした!

トコヨ

友達は見事に白い玉を出し、大介にサインを入れてもらっていました!

勝利の花道

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

平日なので少ないかな、と思いましたが、
思ったよりは多かったです。

広島さんのバスにも拍手。「聡いるかな?聡」「聡見てるかな?」「聡どこかな?」などみんな聡のことを気にかけていました。

試合

試合前

平塚競輪presents開設75周年記念スペシャルデーということで、
競輪選手の河野選手のご挨拶、そして湘南バンクエンジェルたちのキックインセレモニーがありました。

前半

ベルマーレは前節ガンバにエライ負け方をしてしまい、なんとしても連敗は避けたいところでした。

チャントは久しぶりの「俺たちの湘南」でスタート。
ここぞ、という時に歌うチャントです。

このチャントを歌うだけで泣きそうな気持ちになります。

試合前にもコールリーダーさんが、「いい雰囲気を作って勝たせましょう!」みたいなことを言いに来てくれていました。
サポも、気持ちのこもった試合開始となりました。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

すると試合開始早々に、なにやら不穏な空気。
え?PK?まさか?

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

すぐに始まらなかったので、ワンチャンVARで取り消しにならないかと祈っていたら、
ビジョンにVARの禍々しい画像が!

やった!

・・・と思ったけど、
なんか違う。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

見たことのない表示にざわつくスタジアム。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

すると、「人ちがい」の結果。

そっかー、人ちがいだったのかー、よかったー、

・・・って、

ダメじゃん!!

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

イエローが誰に出たとかもうどうでもよかったのですが、
PKはPKで、

またも前半早々に失点でスタート、となってしまいました・・・。

試合前に、サポ友達と

「ジャーメイン良がスタメンにいるねー。チーム変わってもいつもジャーメインにやられるんだよねー。やだねー、今日はやられないといいねー」

なんて言っていたのですが、
まんまとジャーメイン選手の得点ですよ。この湘南キラーめ。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

でも、そこからベルマーレの選手たちはものすごく頑張っていました。
(いつも頑張っていますが)

「今日の湘南はひと味違うぜ」という感じでした。
攻撃も守備も、ものすごく気合いが入っているのを感じました。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

ただ、ボールを奪っても、運んでも、
なかなか決定機を作れません。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

その代わり、広島の決定機もあんまり作らせなかったと思います。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

もう記憶がないです。DAZNの振り返りもハイライトも観ていないので、よく覚えていませんが、うっすら「点が入る匂いがあんまりしなかったな」と思ったことだけを覚えています・・・。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

鬼のような前半アディショナルをやりすごし、0-1のままハーフタイムとなりました。

ハーフタイム

ハーフタイムには「第3回平塚競輪杯 湘南ベルマーレ選手権」が開催されました。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

出場選手は今年もウインディくん、シマム、そして河野選手。
ウインディくんの二連覇なるか?

シマムは愛車のママチャリで参戦です。

距離のハンデをつけたハンデマッチ戦。
シマムはものすごい前傾姿勢でママチャリを爆走していましたが、

結果は河野選手の勝利!

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

競輪選手の面目躍如といったところでしょうか。
ウインディくんは、二連覇ならず。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

・・・っていうか、どうして去年優勝できたんでしょうか(笑)?

後半

後半も状況はあまり変わらなかった・・・かな?

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

広島のプレスもけっこうキツかったですし、
なんか、ペナルティエリアに結界でも張られているようでした。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

本当に選手たちは頑張っていたと思います。

サポも、いつも以上にめちゃめちゃ声を出していたと思います。
85分からのラピュタで、全力でパワーを送りました。

後半、だんだんとシュートが増えてきましたが、
最後は広島が時間を使い始め・・・。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

どうしても得点を取ることができず、
0-1で敗戦となってしまいました・・・。

試合後

選手たちはとても悔しそうでした。

PK以外はこれといって大きなピンチがあったような感じも、
攻められている、やられている、という感じもなかったので、

なんか負けた気がしなくて余計に悔しかったです。

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

連敗で、もしかしたブーイングとか出ちゃうのかな?と心配しましたが、
選手が見えなくなるまで、拍手とベルマーレコールで見送りました。

サポの応援する気持ち、選手たちに届くといいな、と思っています。

聡が挨拶に来てくれました。

ゴール裏だけではなく、バック、メインにも挨拶に行き、
深々と長々とお辞儀をしていました。

ちょっとさみしい気持ちにもなりましたが、
これからも応援しています。

早く、1日も早く、とっとと海外に行ってくださいね。がんばれ!

入場者数

湘南ベルマーレ サンフレッチェ広島戦

入場者数は8,871人。
やっぱりゴールデンウィーク明けの平日&まさかの雨ということで特にアウェイサポさんが少なかったです。
それでも、そんな中平塚まで来てくれた広島サポさん、ありがとうございました!

ベルマーレ側は思ったより人はいたような気がします。
この日までゴールデンウィークを延長した、という強者もいましたw

メンバー

スタメン

GK:99上福元直人
DF:47キムミンテ 5鈴木淳之介 3畑大雅
MF:50藤井智也 37鈴木雄斗 14茨田陽生(80out) 25奧埜博亮(80out)
FW:10鈴木章斗(86out) 16根本凌(62out) 19福田翔生

サブ

GK:31真田幸太
DF:4舘幸希 32松村晟怜(80in) 33髙橋直也(80in)
MF:15奥野耕平 18池田昌生(86in)
FW:9小田裕太郎 27ルイスフェリッピ(62in) 77石井久継

最後に

素人目にですが、
チームとしてのプレーを大事にしている割合が多いように見えました。

もうちょっと、「俺が点を取る!」と、俺が俺がのプレーをする場面があってもいいんじゃないかな?という気もしました。

後半交代でフェリッピが入ってから
すごいシュートへの意識が強くて、そこからチームのシュートも増えたような気がします。

もちろん、バランスが大事ですが、
もっとみんな自分も出して、相乗効果で良くなっていってくれたらいいな、と思います。

そういう意味では、ツグのギラギラしたプレーも観たいな~、と思っています。

6試合で1点と、とにかく点が取れていないことがつらいですね。
ゴールを一緒に喜びたいです。

そして、みんながもっとウキウキと楽しそうにプレーできるといいなあ・・・と思います。

それにしても、奧埜選手はすごい気が利く選手ですね。
加入したばかりとは思えません。
サラリーマンだったらまじでシゴデキだったと思いますし、

コミケの日のベローチェに派遣される伝説の店員さんでしょう(分かる?)。

全体を見ることができる選手だと思うので、
これからも活躍に期待です。

そして、

この次の試合、アウェイのヴェルディ戦、
久しぶりの複数得点で勝利することができました!やったー!

しかも、奥野とフェリッピのアベックJ1初ゴール!おめでとうー!

次の試合も勝って、
また順位を一桁に戻しましょう!!

ホームですからね!
めいっぱい応援しますよー!!

トコヨ

がんばれ!
ベルマーレ!!

-楽しく観戦, 湘南ベルマーレ
-, , , ,