2025年5月17日(土)、ホームで横浜FC戦がありました。

この日は雨。
雨、というか、暴風雨、でした。
スタグル
この日のスタグルは「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」ということで、リユース容器の利用と、ゴミの分別がいつも以上にしっかりとしていました。


しかしまあ、リユース容器を利用するには非常に不向きな天候でしたよ(笑)。
通常通りのお持ち帰り容器の用意もあり、
そちらでもらうこともできました。

リユース容器を返却すると、選手シールがもらえました!
ロティサリーチキン&ポテト(レギュラー)@エンシニータス 1,000円

リユース容器なのでイマイチ映えていませんがw、ロティサリーチキンはバカうまです!
そして、このローストポテトがまたとても美味しいのです。量もたくさん入っていて、とても満足できます。
チキンの味がとても美味しいのですが、やっぱり骨がある分は食べにくいので、お子さまなどには少し不向きかもしれません。
大人には、たぶん、ビールのお供にもピッタリだと思います!
ミニホットサンド(ハム&チーズ)@あら家Toyo's Kitchen 400円

こちらは通常サイズの他に、いつもミニサイズがあるので、あとちょっと何か食べない、という時にピッタリです。
雑穀17種類の雑穀パンはモチモチで美味しいですし、具材との相性もバッチリです。
その場で作ってくれるので、混雑しているとちょっと時間がかかってしまいますが、その分出来たてのアツアツを食べることができて美味しいです!
国産挽肉のタコライス@Kitchen Kanaloa 1,000円

カナロアさんのタコライスは間違いない美味しさです!
しらすも無料でトッピングできます。しらすもふっくらしていて美味しいんですよね~。
お肉モリモリ食べたいけど、湘南ぽいものもちょっとほしい・・・というアウェイサポさんにもおすすめできる一品です。
私にはちょっと辛いのでだんなさんが食べたのですが、お肉もチーズもご飯もたっぷりあるうえに副菜も入ってヘルシーという、最強スタグルです。
イベント
総合公園のバラがとても綺麗でした。
ピークはちょっと過ぎてしまったようで、枯れかけているお花も多かったですが、
それでもまだまだ色鮮やかで充分楽しめました!






この日はけっこうな雨だったので、いくつかのイベントは中止になっていました。
明治安田生命 平塚支社健活ブース
明治安田生命ブースでは、血管年齢チェックとベジチェックができました。
ミックスナッツ欲しさに(笑)チャレンジ!


血管年齢は標準の範囲でしたが、実年齢マイナス5歳という結果でちょっとショック。
これから血管を鍛えなくては・・・と思いました(どうやって?)。
野菜が取れているかどうかのベジチェックは、野菜をしっかり取れている、というなかなかいい結果でした。
野菜少ないかな~、と思っていたので意外でした。
ミックスナッツだけではなく、タオルもいただきました。
ありがとうございました。
神奈中グループpresents「サッカーと健康を!チャレンジブース」
神奈中グループブースの前を通りかかったときは、何かをやっている感じはなく、とにかく何か配っていたものをいただいてきましたw


家に帰って開けてみたら、クリアファイルにじゆうちょうノートにウェットティッシュに守山乳業さんの鉄分ココアにボーリングの無料券まで入って、めっちゃ盛りだくさんなプレゼントでした。
どうもありがとうございました!
湘南ベルマーレフットサルクラブブース
ベルマーレフットサルクラブブースでは、今月末の開幕に向けてチラシの配布がありました。
そしてガラポンは、さざなみ賞が今シーズンの新デザインになる、ということでしたが、間に合わずw
今回もクリアファイルがありませんでした。



もうガラポンのハンドルをつけるのは諦めているようですw
本当はブースに選手たちも来る、ということだったのですが、雨のため車が混んでいて遅れているとかで・・・。
選手のアップが始まるため、会うことができませんでした。
唯一、単独行動で早めについた、という真夏選手にだけ会うことができました!

今シーズンも期待しています!
いっぱい活躍して、また日本代表に入ってくださいね~!
福島ユナイテッドFC農業部ブース
福島ユナイテッドFC農業部ブースには美味しそうなものがたくさんあった、と思います。
(あまりゆっくり見られず・・・)

藤沢市PRブース
藤沢市だけじゃなく、湯河原町のブース、開成町の「Sake Bar」もあったのですが、こちらもゆっくり見ることができませんでした。残念。

神奈川県赤十字血液センター
献血ブースもありました。


でも、ゴール裏に行く人は試合前に献血してはいけませんw
クラクラしちゃいますよ~ww
Jリーグチップス
復刻Jリーグチップスのプレゼントがあり、
だんなさんと二人抽選に当選したので、そちらもいただいてきました!


カードは森重選手と堀池選手でした。
ベルマーレの選手が欲しかったですが、まあそうそう出ませんよねw
ベルマーレの選手は翔生くん、アキト、ツグでした。

Jリーグチップス、普通に販売して欲しいですよね
きっと売れると思うんですけどね~
勝利の花道
花道も、さすがに人が少なかったです。

最前列のかぶりつきで見ることができたので、
いつもと違うアングルの写真です。
人のことは言えませんが、この天気でもみんなカッパ着てバスを待っているんですよね~。
応援する気持ち、届いていると嬉しいなあ・・・と思います。
試合
毎回のように、記憶喪失になる私。見返りもなくDAZNに貢ぐだけの私。
今回もサラッとした観戦記をご堪能ください(笑)。
ちなみに、スマホを防水ケースに入れていたため、画面が(いつも以上に)ぼんやりしています。
試合前
この日は明治安田生命スペシャルデーだったので、神奈川県本部と平塚支社の部長さん方のご挨拶がありました。
その後は関係者のみなさまによるキックインセレモニーがありました。

前半
試合開始くらいには雨はやむのではないか、という天気予報は見事にハズレ、しっかり雨。
さらに風までどんどん強くなってきました。

それもあり、どうやら上福元のリクエストで今回もエンドを逆に。
風上である前半にリードして、試合を決めたい、という意図があったようです。
先制点を取ったベルマーレは強いですからね!
取られると・・・ゴニョゴニョ・・・

横浜FCは下位にいるチームだったので、
残留争いとしては絶対に負けてはいけない試合でした。
ものすごい暴風雨の中、
選手もサポも頑張っていました。

特に翔生くんの頑張りとかめっちゃすごくて、
どこまでも諦めずにボールを追う姿は、ベルサポの大好物ですよね。
ああいうプレーをするから、ギャルだけではなくおじさんたちのハートまでわしづかみにしちゃうんだな、と思いました。

しかしなかなかシュートまで持って行かれずにいたら、
なんかあっちに行くことが増えて・・・
またこの画面。
でも、PKじゃない可能性のあるVAR。


まあ、PKでしたけれども。
横浜FCのゴール裏からはVARチャントが聞こえてきましたねw


上福元はいったん止めたんですよ!!
まさに神だったんですよ!!
でも、弾いたボールがそのままキッカーのところに行ってしまい、
結局決められてしまいました・・・。
キッカーはルキアン。
元ベルマーレ選手各位
恩返しは不要です。
毎回毎回、お気持ちだけで充分です。
何か恩返しがしたいと思った場合には、
勝点のみで承っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

ベルマーレも頑張りますが、
どうも上手くかみ合わない感じが。
逆に、横浜FCの追加点が。
・・・と思ったら、


今度はVARに助けられました。
でも、かといって流れを引き寄せられるわけでもなく。

得点を取れないまま、
前半が終了しました。

ハーフタイム
ハーフタイムには、フットサルクラブの選手たちが挨拶に来てくれました。

今シーズン、10年ぶりにベルマーレに戻ってきた安藤選手の挨拶。


「優勝しか考えていない」
と言い切ってくれました。
とても頼もしいです。
この2年間、目標とした結果には届かなかったので、
今シーズンは本当に優勝できるように、頑張ってほしいですし、また応援も頑張ります!

絶対王者の名古屋にいた選手なので、マインド面でも戦力になってくれそうです!
雨だから無理かな~と思っていたのですが、
ゴール裏に挨拶に来てくれました!
とても嬉しかったです!



ベルマーレコールでエールを送りました。
後半
ハーフタイムで3人交代し、
チームの気合いを感じました。
チャントもラピュタで、後半絶対に逆転して勝利するぞ!と後押しをしました。

でもなんかこう、
劇的に変わった感じにも思えず・・・。

横浜FCの攻撃のチャンスは減らせていたような気はします。
でも、うちの攻撃のチャンスが増えているわけでもない感じでした。

なんかね、後ろでボールを回しているシーンが多かったような。
うおーーーーーって行って、
そのままシュートまで行けーーーーーーと思ったら、
止まって一呼吸おいちゃったり、
横に出してまたグルグルしているうちに後ろに来て・・・・
そんなシーンが多かったような気がします。
もちろん、私たちが見ている景色と、DAZNとかの映像と、選手の見ている景色は違うので、
その時の選択が思ったのと違うことがあるのは当たり前だと思っています。
特にこの日は暴風雨で、いろいろプレーをするのが難しいコンディションでもあったのだと思います。
でも、調子のいいときだったら、
もっと違う選択をしていたのでは?
もっとシュートが多かったのでは?
そんな風に感じて、
もどかしい試合でもありました。

前半よりはシュートは増えましたが(たぶん)、
横浜FCも全力で守りに来ます。
そりゃあ、もう、全力で。

そのまま最後までゴールをこじ開けることはできず、
序盤のPKの1点を守り切られて負ける、という、
なんだかデジャブを感じる試合となってしまいました・・・。
試合後
選手を迎えた時は、少々のブーイングと少々の拍手、そして沈黙、でしたが、
見送るときには拍手となっていました。

とても悔しいと思います。
上福元は試合の最後の最後まで、めちゃめちゃ戦っていました。
もちろん、直接ボールに触れる場面は少なかったのですが、
大きな身振り手振りで何かを伝え(たぶん大きな声も出していたのでしょう)、
少しでも早くリスタートできるようにボールを持って走ったりしていました。
たぶん、選手たち同士でもいろいろと意見が出るのだと思います。
しっかり話し合って、練習して、
またいいプレーを出してくれるといいな、と思います。
元ベルマーレの3人が挨拶に来てくれました。



ルキアン、地元の人、中野選手、です。
けーじろーはニコニコしていました。ちくしょうw
みんな、これからも頑張ってね。
応援しています!
入場者数

入場者数は8,476人でした。
もっと少ないかと思いますが、意外と入っていました。
横浜FCのサポさん、悪天候の中、ありがとうございました。
メンバー
スタメン
GK:99上福元直人
DF:47キムミンテ(85out) 5鈴木淳之介 32松村晟怜(46out)
MF:50藤井智也 37鈴木雄斗 18池田昌生(75out) 15奥野耕平(46out) 13平岡大陽
FW:9小田裕太郎(46out) 19福田翔生
サブ
GK:31真田幸太
DF:3畑大雅(46in) 4舘幸希 8大野和成
MF:14茨田陽生(46in) 25奧埜博亮(85in)
FW:10鈴木章斗(46in) 27ルイスフェリッピ(75in) 77石井久継
最後に
今回も、早い時間のPKだけで、
全体的にはやられた感じがしていなのにやられてる、というなんとも悔しい負け方でした。
(まあ、やれる感じもあまりしなかったので、せめて引き分けに・・・という試合だったのかもしれませんがw)
気がつけば14位、降格圏との勝点差は4と、
アハン?という状況になってはいますが、
それでも例年に比べたら全然いいですし、
まだちゃんと背景が白いところにいます。
まだまだここから!
頑張っていきましょう!
試合が終わって、ようやく雨がやみ、晴れ間が出て来ました。

私たちも晴れやかに、
チームのこれからも明るくなるように、応援頑張っていきましょう!
今日はこれからルヴァンカップです。
こちらも、
またテッペン取りましょう!!

がんばれ!
ベルマーレ!!