2025年6月28日(土)、ホームで横浜F・マリノス戦がありました。

ここからナイトゲームになり、
いよいよ夏が近づいてきたんだな~、と実感しました。
スタグル
マルゲリータ&スポークベーコンソーセージpizza@薪窯焼きpizzaUNCLEKEN 1,500円

ピザは久しぶりに食べたのですが、やっぱり美味しいですね~。
生地は重たいわけではなく、意外と1枚ペロリと食べちゃいます。生地そのものが美味しいです。
なにげに、具材のソーセージなども美味しいです。
焼きたてを出してくれるので、注文から受取りまで少し時間がかかります。お急ぎの時はそこだけご注意を。
ロケットチキンライスセット(3ピース)@ROCKET CHICKEN 1,100円

フワサクのチキンが、ターメリックライスとマッチしています。
ロケチキはチキンだけでも美味しいですし、ご飯と食べてお弁当にもなりますし、ポテトセットでおつまみにもなります。最強です。
自家製タルタル(これがまた美味しい)以外にも、テリヤキソースやスイートチリソースなどがあって味変も楽しめるので、余計にたくさん食べたくなっちゃいます!
メガつくね串@ROCKET CHICKEN 700円

たくさん入っていてとても食べ応えがありました。
とても優しい味です!ご飯のおかずとしても美味しいですし、おつまみとかにもいいと思います。
お箸をもらっておくとシェアしやすいです!
YOKOHAMA XPA@サンクトガーレン 800円

サンクトガーレンさんはいつも何でも美味しいそうです。
イベント
ミストがキングベルパークのあちこちに登場。
ああ、夏なんだなあ・・・とここでも実感しますね。

だんなさんは通りがかるたびに涼んでしましたw
荒井商事ブース
荒井商事さんのブースでは、ガラナのサンプリングが試合後に行われる、ということでした。

前節は大雨&敗戦のショックで完全に忘れていましたが、
試合後、というのは8ゲ民にはちょっと厳しいかな・・・と思い今回は覚えていたものの断念。
マッケンジーハウスブース
マッケンジーハウスブースではフットゴルフチャレンジがありました!
ボールを蹴って入ったらクジが引けるというもの。
賞品は上福元選手のサイン入りキーパーグローブや、選手のナンバーや名前が入ったアイアンエンブレムなどがありました。


栃原家ですか?
もちろん、
「ハズレ」と書かれたクジを引いてスゴスゴと帰ってきましたよ・・・?
名護市物産展ブース
名護市物産展ブースでは、美味しそうなパイナップルなど、名護市の名産品が売られていました。

明治安田健活ブース「シャレン!でかるしお」
明治安田さんのブースでは、ミックスナッツをいただきました。
ありがとうございました!これ、とても美味しくて好きです。

血管年齢を測ってもらえたのですが、
またも私より偏食大将のだんなさんの方が数値が良かったんですよね。
なんか納得いきません(笑)。
湘南ベルマーレフットサルクラブブース
フットサルクラブブースでは、クラウドファンディングの案内をしていました。




他にも試合のチケットや、新商品のわんちゃんのお洋服などが販売されていました。
毎回思いますが、紙チケットカッコイイですよね~!
今シーズンからチケットサイトが変わって手数料がかかるようになり、金額の差があまりなくなってしまったので、紙チケット購入もありかな~、と思っています。
わんちゃんのお洋服は、通気性も良く、品質がとてもいいものだそうです。
「ぜひアピールしてください。」と言われたので(笑)、
愛犬家のみなさま、いかがですか?
ベルホウステージ
ベルホウステージでロンドさんといけぴがおしゃべりしていました。


いけぴはいつでも可愛いですね
神奈川新聞ブース
神奈川新聞ブースではMOMの予想キャンペーンがありました。

MOM・・・
それは、
勝利の時のみ選ばれるシステム・・・(遠い目)
パートナークラスサイン会
パートナークラスのサイン会は、舘幸希選手でした。

舘くんも、またピッチでたくさん活躍してね。
応援しているよー!!
SHONAN COLORS UNIFORM展示
今年は七夕ユニがない代わりに、SHONAN COLORS UNIFORMが発売されることになりました。
申込みの人にはメッシュバッグがプレゼントされます。便利そうですね。



来年からシーズンが変わり、七夕の時期には試合がないので七夕ユニがなくなるのだと思いますが、
やっぱり「七夕」ユニというところにアイデンティティがあったような気がするので、
今年「ラスト七夕ユニ」、として出して欲しかったなあ・・・という気持ちが正直あります。
小物とかは出ないんでしょうかね?
可愛くなるような気がするのですが。

そして今回は選手着用モデルの他にリラックスモデル、というのが発売されます。
オーセンティック以外のユニフォームは初ですね。
お初ということで、全サイズの試着用のサンプルが置かれていました。
姿見もあるし、こうやって買う前に確認できるのはとてもいいですよね~。
BELLMARE FLAGSHIP STORE
またまたガチャをやってしまいました。
本当に、毎年あんまりグッズやガチャには手を出さなかったのですが、今年は可愛いグッズが多くて・・・。

この時は無邪気に「わーい、淳之介だ~」なんて思っていたのですが・・・。
キングベル
キングベルがファンサをしているところに遭遇。

暑いからね、おじいちゃんだからね、
熱中症に気をつけてね。半裸だけどね。
勝利の花道

花道には旗がたくさん出ていました。
人もたくさんいました。
「俺たちの湘南」のチャントで選手を鼓舞しました。
みんなの後押しをするよ、一緒に戦うよ、そんな気持ちで歌いました。
配布物
マッケンジーハウススペシャルデーだったので、マッケンジーハウスさんのうちわをいただきました。
どうもありがとうございました!

試合
前節も負けて、順位も17位とギリギリ。
相手は最下位だし、神奈川ダービーだし、そして翔生くんのホームラストマッチだし、
負けたくない理由が、いつも以上にたくさんある試合でした。


7ゲや1ゲのところに弾幕が出ていました。
花道の旗もそうですが、サポ全員で、スタジアム全体で、応援していこう、選手達の力になろう、
そう思って応援団のみなさんが準備してくれているのが伝わりました。
いつもいつも、ありがとうございます。
試合前
この日はゴール裏だけでなく、バック、メインもみんな旗を持っていました。
大量のゴンズイ、大量の緑と青。



マッケンジーハウス代表取締役さんのご挨拶。

そして、この日が翔生くんのチャントを歌うのも、選手紹介を観るのも最後だ・・・と思って、
その姿を目に焼き付けておこう、と思っていました。

そしたら、最後なのは翔生くんだけじゃなかった・・・っていうね

前半
この日はベルマーレも気合いが入っていましたが、
マリノスもそりゃ負けられないと、めっちゃ気合いが入っているように感じました。

前半はじゃっかんマリノスの方がポゼッションあったように見えましたが、
ベルマーレも気合いの守備でした。

まあ、また見直しもしてないんで、よく覚えてないんですけどねw

ああ・・・翔生くん・・・。

サポの応援もめっちゃ気合いが入っていましたが、
選手達の気合いも感じました。
絶対に勝つぞ、そんな気持ちが見えたプレーでした。

このまま0-0で前半は終わるのかな・・・と思い始めた41分、
マリノスのパスを大陽がカット、
すぐさまバラさんに渡して前へ走っていきました。
するとバラさんがそのボールをアキトへ
そしてアキトがポーンとゴール前にあげたクロスに、
大陽が飛び込んでヘディングゴーーーーーール!!


大陽の今シーズン初ゴールで、
ベルマーレが先制しました!

大陽、ヘディングでのゴールは初だったようです。
めっちゃ高く跳んでいました!

そこから、マリノスがちょっとしょんぼりしたように見えたんですよね。
連敗中の、あの、先制点を取られた時の、
「ああ・・・今日もやっぱりダメなのか・・・」
っていうオーラ。
分かります?
それが出てる気がしたんですよ。
それもありましたし、まあなくっても、勝てる、勝つ、そう思っていました・・・。
ハーフタイム
ハーフタイムには平塚市防犯協会さんのバナーウォークがありました。


そして、YEGプレゼンツの打ち上げ花火!



今年初花火でした。
YEGのみなさん、いつもありがとうございます!!
みんなでカウントダウンをしたんですが、いつもの「どーん」がなくって、
ちょっとザワザワしていましたw
「5・4・3・2・1」「どーーーーん!!」って言う気まんまんだったのにw

後半
後半も、頑張っていたんですよ。

しかし、60分に淳之介が負傷交代。
その、落ち着かないバタついたときに、
失点してしまいました・・・。

そこから、
「いける!」って感じで、
マリノスが生き返っちゃったんですよね・・・。
選手もサポも煽ったりして、
マリノスの時間になってしまいました。

ずっと流れを取り戻せず、
攻め込まれる時間が長かったです。

アディショナルにはラピュタ。
全力のラピュタ。
汗だくのラピュタ。

それでもゴールを奪うことはできず、
1-1で引き分けとなりました。
追いつかれての引き分けですし、
勝ちたかった気持ちが強すぎて、
なんだか負けた気分の引き分けでした・・・。
試合後
選手たちも、悔しそうな表情でした。
サポも悔しくてたまりませんでしたが、最後はベルマーレコールで選手たちを見送りました。


翔生くんのホームラスト、
勝って、一緒に勝利のダンスを踊りたかったです。
そして、勝ったときの、あの選手みんなが楽しそうにわちゃわちゃしているところをたくさん見たかったです。

冬一が挨拶に来てくれました。


なんか冬一がマリノスってイメージがないのですがw
これからも頑張ってね!応援しているよ!でも試合中の恩返しはいらないからね!
入場者数

入場者数は13,031人。
この日はチケット完売でした。マリノスサポさんもたくさん来てくださって、ありがとうございました。
でも、チケット完売でも13,000人です。
やっぱり1日も早くもっとキャパのある新スタジアムが欲しいです・・・・・。
メンバー
スタメン
GK:31真田幸太
DF:8大野和成 5鈴木淳之介(60out) 3畑大雅
MF:37鈴木雄斗 50藤井智也 7小野瀬康介 14茨田陽生(71out) 13平岡大陽(71out)
FW:10鈴木章斗(79out) 19福田翔生(79out)
サブ
GK:41糸原紘史郎
DF:22大岩一貴(60in)
MF:15奥野耕平(71in) 18池田昌生 25奧埜博亮(71in)
FW:9小田裕太郎(79in) 16根本凌(79in) 27ルイスフェリッピ 77石井久継
鈴木トリオのスタメンも、この日が見納めでした・・・

最後に
なんだか、下位チーム同士の戦い、という試合だった気がします。
どちらも決定力がなかったです。
マリノスも圧倒的に強い、という感じではなかったので、
だからこそ、勝ちたかったです。
ただ、後半のベルマーレもへなちょこな感じで、なかなかシュートまで行かれない、行っても全然怖くない、という感じでした。
なのであれだけ攻め込まれて追加点を取られなかったから、まあよかったのか・・・という気もします。
真田はこの日がJ1デビューでした。
失点のところ、大きく前に出ちゃったのをかわされてシュートまでいかれちゃったのですが、
その後も元気に飛び出していたので、そのハートの強さは頼もしかったですw
これからも頑張って、どんどん頼もしい守護神になっていってほしいです。
なんかこう、コテンパンにやられたという気もしないのに、
めっちゃ負けた気分でめっちゃ悔しかったです。
サポも最初から最後までずっと応援頑張っていたと思うのですが、
なかなかもどかしいですね。まだ足りなかったかな。
そして、翔生くんのラストだと思っていたら、
次の日、畑が海外移籍のためにチームを離脱することが発表されました。
さらに、負傷退場した淳之介、
そのまま次の試合を欠席し、海外移籍が発表されました。
翔生くんはデンマークのブレンビーへ、
畑はベルギーのシント=トロイデンへ、
そして淳之介もデンマークのコペンハーゲンへ。
みんな、全然心の準備ができないままに突然いなくなってしまったのでとてもさみしいですが、
湘南から海外へ、が当たり前になったことが嬉しいです。
みんな、たくさん活躍してね!楽しんでね!!代表に入るんだよ!!!
そんなわけで、
みんなが安心して羽ばたけるように、
ベルマーレも残留争いをしている場合ではありません。
引き分けたのでかろうじてまだ17位にいます。
決して色のついたところに行くことなく、
ここから浮上していかれるように、また応援頑張ります!
次(はボロ負けしちゃったけどその次)こそは勝つぞ!!

がんばれ!
ベルマーレ!!