2025年8月16日(土)、ホームでFC東京戦がありました。

良く晴れた、イベント日和のお天気となりました!
スタグル
この日は「Bfes day」と銘打って、スタグルとサンクトガーレン強化イベントとなっていました。
お迎えするのがFC東京サポさんですからね。通常の運営よりパワーアップです。
いつもより飲食エリアが増えて、なんと今回屋根までついていました。
ありがたいー!!


雨でもテーブルで食べられるし、今なら暑さ対策にもなるし、
これから毎回屋根付きになるといいなあ・・・と思います
運営さんは大変かと思いますが・・・
グリルチキンランチボックス(たっぷりオニオンスライス&ガーリックバター)@毎日が遠足~SHONAN Roast&Grill 1,200円

こちらのグリルチキンが美味しくて、お味もいろいろあるのでリピートしちゃいました。
今回はオニオンスライスとガーリックバター。
ガーリックバターはめっちゃガーリックが効いていて濃厚なのですが、オニオンスライスでさっぱりといただけます。
お肉もたっぷり入っていてとても美味しかったです!
たっぷりタルタルのお肉モリモリBOX@Kinchen Kanaloa 1,500円

「食べても食べても肉がなくならない!!」と肉好きのだんなさんが狂喜乱舞大絶賛のお肉モリモリBOX。
本当に原価計算できてない量です。お肉はもちろん美味しいですし、タルタルも濃厚でたっぷり入っていてとてもボリューミーで大満足のようでした。これはフェスメニューかな?だんなさんはレギュラー化を熱望していましたw
レモネード@Andy's Store and Café 700円

こちらもリピート。ソーダ割と水割りが選べます。(*お酒ではありませんw)
甘さと酸味のバランスがとても良くて、暑い夏にめっちゃピッタリです。レモンスライスもたくさん入っていて食べられるので熱中症予防にもいいような気がします。
生ビール(ハイネケン)@Shallow Bee 800円

たまには他のお店のビール。こちらも美味しかったようです。
百年ちくわ@鈴廣かまぼこ 300円

鈴廣さんのちくわ、その場で食べちゃいました。
めっちゃ味が濃くて、これが本物のちくわだよな・・・という感じでした。
焼いて食べたいし、おでんに入れたりもしたい・・・。マジで鈴廣さんのかまぼこやちくわは超美味しいです!
イベント
荒井商事ブース
荒井商事さんのブースでは、今回も試合終了後にガラナの試飲配布がありました。

しかし、毎回のことながら間に合う気がせず断念

神田交通タクシー車両展示
この日は神田交通創業55周年スペシャルデーだったので、
神田交通さんのタクシー車両が展示されていました。

湘南とともにたたかう弁護士 馬車道法律事務所ブース
馬車道法律事務所さんではうちわをいただきました。
ありがとうございました!


無料法律相談もあり、
今はなにも相談することはありませんが、何かあったときには馬車道さんにお世話になろうと思っています。
いざとなったら頼れるところがある、というのはとても心強いですよね~。
湘南ベルマーレフットサルクラブブース
ベルマーレフットサルクラブブースには、籔内涼也選手が来てくれていました。
なんでも自分で志願して、準備時間から来ていたんだとか・・・早い(笑)。
選手が来てくれるの、嬉しいですね~!
せっかくだからユニフォームとか着て、
もっと選手だってことをアピールすれいいのに、まるでインターン生のようにそこに座っていましたw


クラウドファンディングのお知らせもありました。
優勝するために、足りない部分を補うため、
そして、地域とともに発展していくためのクラファンです。
ベルホウステージ
ベルホウステージではロンドさんといけぴのトークが。


そして、みんなで乾杯もしていました。
とても楽しそうでした。
ペンギンベーカリー
有名なパン屋さん、ペンギンベーカリーさんのポップアップ出展。
キングベルパンとか、とても可愛かったです!

鈴廣かまぼこ販売ブース
鈴廣かまぼこさんでは、1,000円以上お買い上げで千社札風かまぼこ板のプレゼントがありました。


私はちくわだけだったので1,000円いかなかったのですが、
それでも町野のクリアファイルをいただけました。
ありがとうございました!!
秦野名水ミスト車
この日は秦野市民デーだったため、
秦野の名水を使ったミスト車が登場していました。

とても細かいミストで、なんだかお肌にいいような感じがしました。
サンクトガーレンブース
サンクトガーレンさん、今年もスタート前から大行列。
ふだんと運営スタイルを変えて、お渡し口も増やしての対応となっていました。


昼間だし、お天気も良かったし、きっとたくさん売れるだろな・・・と思っていたら、
なんと、過去最高を大きく更新する「1,410リットル」となりました!
当日は1,000リットル用意していたそうなのですが、途中で足りなくなりそうになり追加納品。
この日は試合後もスタグルの営業があったため、
スタグルも過去最高の売り上げとなったそうです。
東京サポさん、たくさん食べてくださって、飲んでくださって、ありがとうございました!!
来年もぜひいっぱい飲み食いしてください!
そして、自分たちの記録をまた自分たちで塗り替えていってください!
そのためにも、ベルマーレがJ1に残れるように応援してください(笑)!!
勝利の花道


勝利の花道も、最初人が少ないかな・・・?と思っていたら、
バスが来る頃にはすごいたくさんの人になっていました。
俺たちの湘南で選手にエールを送りました。
そして、この日はチャントの新曲も練習しました。
奥埜博亮選手、ポープウィリアム選手、ルイスフェリッピ選手のチャントです。
みんなたくさん活躍できるように、いっぱい歌いたいと思います!
配布物
神田交通さんからベルマーレバスアクリルキーホルダーを、秦野市さんから秦野のお水をいただきました。
秦野のお水、本当に美味しいんですよね~。

ありがとうございました!!
それにしても、来場者プレゼントがちっとも当たりません
そろそろ当たってもいいと思うんですけど・・・w

試合
勝ち点がちょっと離れてはいたのですが、
意外とFC東京も順位が近い相手、6ポイントマッチではありませんでしたが、DAZNでは「残留争い」と言われていました。
試合前
神田交通創業55周年スペシャルデーで社長さんのご挨拶がありました。

久しぶりにコレオ。
1ゲや7ゲも一緒に掲げて、応援団の後押しをしたい気持ちが伝わってきました。

前半
BBBBのチャントにのって、キックオフ!

立ち上がりは良かったと思うんですよ。

しかし立て続けのイエローで、ちょっとイヤな雰囲気だな、と思ったら、
東京の最初のチャンス、フリーキックからの流れで失点。
またも早々に失点。

でも失点直後から「いつでもどこでも」を歌い、
選手たちにエールを送り続けていました。

流れを渡しきることはなく、
しっかり攻撃もできていたとは思うのですが、
なかなかシュートまでいかず、得点が奪えず。

そのまま0-1で前半終了となりました。
ハーフタイム
ハーフタイムには、東海大学チアリーディング部のパフォーマンスがありました。



アクロバティックな演技もあり、
とても見ごたえがあって楽しかったです。
後半
後半のキックオフ、
まだ1点差、
後半取り返すぞ、

そう思った52分。
PKでまたも失点。

0-2になってしまいました。
しかしそこから選手もサポも落ちることなく、
攻撃と応援を続けていきました。
交代で入った瀬凪が、
ドリブルで仕掛ける動きを見せてディフェンダーをひきつけ、
松本大弥にパス!
大弥の豪快なミドルシュートをキーパーがはじいたところ、
隊長が詰めてきてゴールに押し込む!

ベルマーレ、
1点返しました!!

この辺から、応援の声が一段と大きくなってきました。
本当に「みんなで勝たせるんだ!」という感じで、泣きそうな気持になってきました。
まだ1点ビハインドで負けている状態だったのですが、
スタジアムの一体感が大きかったです。

ピンチも何度かありましたし、コーナーのたびにヒヤヒヤもしました。
でも、それ以上にベルマーレの攻撃が増えてきて、ものすごく可能性を感じる展開になってきました。

瀬凪のドリブルに、スタジアムがわきます。
長友とのマッチアップに、吹っ飛ばされたりする場面もありましたが、
それでもものすごくイキイキとプレーをしていて、
ゴリゴリしかけて東京の選手を抜き去っていくシーンもありました。
翔生くんが入ってきたころ、
まだ後半の最後に出てくるだけだけど、出ると「この選手は何かやってくれる」「短い時間でも全力で戦っている」「このプレーに可能性を感じる、もっと観たい!」そういう、空気を変える選手だったことを覚えています。
今は、瀬凪に同じような空気を感じます。
ピッチに入るとみんなが「待ってました!魅せてくれ!」という空気になってワクワクする。
もっともっと成長するところを観たい、楽しみな選手です。
70分くらいの飲水タイムのあと、
「俺たちの湘南」でゴール裏のギアも一段とあがっていきました。
ツグや理央が入って、
ますます攻撃が活性化していったような気がします。
こちらに向かってくるエネルギーがとても大きくなってきまし。

アディショナルは7分。
みんなその表示を見たときに、「7分もある!いける!」そんな風に口にしていました。
選手も、サポも、誰もあきらめずに戦っていました。

93分。
東京は時間稼ぎに入ります。
DFも投入して、完全に守り切ろうとしていました。
ベルマーレをボールを奪って運びます。
95分。
またボールは東京ボールに。
後半はベルマーレの攻撃も多くて、
シュートもたくさん打っていて、
前節の柏戦の後半、シュート1本も打てずに負けたところからはすごく成長している、
このまま負けたとしても、希望の持てる負けだよな・・・
・・・って、
イヤ、負けたくないから!!
そう思って全力で応援していました。
選手もサポも、
誰もあきらめていませんでした。
ラピュタ!!
ハーフウェイラインあたりまでポープが出てきてフリーキック。
残り1分。
ラストプレーになるか?のコーナーキック。
ポープも上がって来ています。
サポをあおるアキト。

キッカーは小野瀬。
いいボール!
それをアキトがヘッドで押し込む!
入った・・・
入った!!
入ったよ~!!!

めっちゃガッツポーズするアキト。
狂喜乱舞するゴール裏!
そんな中急いでボールをセットにに行くツグ。
笛が鳴るまではまだ可能性があると、最後まで勝ちに行くツグ。
興奮してちゃんと写真が撮れないワタシ。

そして笛。

2-2の引き分けとなりました。
おいついたぁぁぁぁぁ!!
試合後
引き分けでしたが、
気持ち的には勝ったみたいな感じだったので、雰囲気はとても良かったです。

挨拶に来た選手たちに、
また改めて「俺たちの湘南」のチャントが送られました。

目の前のゴールネットにボールが突き刺さる光景。
本当に最高です!ゴール裏の醍醐味!
あと5分、時間があれば、もしかしたら勝っていたかもしれない、
そう思える試合でした。
圧も強く、縦へのボールも多くなっていたと思います。
DAZNで観ると意外とやられているシーン、危ないシーンもあったのですがw、
よくボールを奪っていたし、シュートも打てていました。
あとは、そのシュートが枠にいけば完璧ですね!!たのむよ!!!
入場者数

入場者数は12,608人でした。
今回もチケットは完売。東京サポさん、たくさん来てくださって、たくさん飲んで食べてくださってどうもありがとうございました!!
メンバー
スタメン
GK:1ポープウィリアム
DF:4舘幸希(85out) 8大野和成
MF:37鈴木雄斗 14茨田陽生(46out) 15奥野耕平 13平岡大陽(76out) 66松本大弥
FW:10鈴木章斗 9小田裕太郎(76out) 28太田修介(64out)
サブ
GK:81吉田舜
DF:22大岩一貴(85in)
MF:6ゼヒカルド 7小野瀬康介(46in) 20石橋瀬凪(64in) 50藤井智也
FW:27ルイスフェリッピ 72二田理央(76in) 77石井久継(76in)
最後に
DAZNを観ていて、小田を見た瞬間、だんなさんと同時に「黒っ!」と叫んでしまいましたw
本当に真っ黒になるまで、馬入で頑張っているんだな・・・と思います。
守備も頑張っていますし、町野もおーちゃんも、なかなか点が取れない時期がありましたが、
取り始めたらガンガン取るようになりました。小田のケチャドバにも期待しています!
そしてそれにしても舘くんの白さよ・・・
さすが湘南乃美白

大陽のシュート意識が高くなっていることもめっちゃワクワクしますし、
隊長のデュエルも胸を打ちましたし、
大野の魂も魂です。
奥野のミドルも、あとは枠に行くだけ、いつもいいタイミングで打っていると思います。

勝ち点1でしたが、
その1がめちゃめちゃ大事だと思います。
実際、残留争い下位チームが全部勝ち点を取ったので、
もし「0」だったら降格圏に沈んでいるところでした。
ギリギリ17位でセーフ。
あれですね、
ジュラシックパークとかジュラシックワールドで、恐竜に襲われて食べられそうになってキャーキャー言いながら一生懸命逃げてよけている子供の気分ですね。
パクッと食べられないように、必死に逃げ切りましょう!!
インタビューでは智さんもアキトも泣いていました。
まだ勝ったわけでもないのに・・・wとなりましたが、
人もだいぶ入れ替わってチームも変わって、
なかなか結果が出なくて大変だったのでと思います。
そしてそれだけ、手ごたえのある試合ができたのだと思います。
鈴木コンビの活躍で(勝利のような)引き分け。
次に、得点を決めて今度こそ本物の勝利に導いてくれる選手は誰でしょう。
みんなに、期待しています!
今日の岡山戦、
毎回言っていますが、次こそ、次こそ本当に本当に本当に大事な試合です。
勝利あるのみ!!
DAZNで念を送ります!!

がんばれ!
ベルマーレ!!