2025年9月23日(火・祝)、ホームで川崎フロンターレ戦が開催されました!

スタグル
この日は「湘南オクトーバーフェス」と題して、
ホームタウンのクラフトビールが大集合!
いつものサンクトガーレンさんだけでなく、全部で7店舗のクラフトビールが楽しめるようになってました。

まだ9月だけどねw!
オクトーバー、とは?
甘辛牛焼肉バインミー@スマインミー 850円

ナイトゲームの時はスタグルを食べる時間が中途半端なのであまりガッツリは食べられません。
そんな時にバインミーはさっぱりと重すぎず、それでいて食べ応えはちゃんとあるのでちょーオススメです!
カリっとしたフランスパンと、さっぱりした野菜、お肉は下にも入っているのでめちゃめちゃお肉感あります。
パクチーがいいアクセントになっていますが、
苦手な方は抜いてもらうこともできるので(有料ですが増してもらうのもOK)、お好みの味で楽しむことができます‼
ローストポーク丼@つじ道ラーメン 900円

ローストポークがめちゃめちゃ柔らかくて美味しかったです!
ご飯にあう味付けでとても食欲をそそりました!
天然岩塩のプレッツェル@キングベルのパン屋さん 350円

この日限定で販売されていたプレッツェル。
本場の感じに近くて(って、本場の感じがよく思い出せませんが)、すごく美味しかったです!
これは翌日トーストして食べたのですが、外側はパリッと、中はふんわりしていて、限定といわず毎回販売して欲しいです!
おまけ

サポ仲間がお土産をくれました。
いつもみなさんにもらったお菓子でおやつをまかなっています!
どうもありがとう!!
イベント
ベル12Thanks抽選ブース
9月のホームゲームはベル12Thanks月間として、今年の限定ユニか、先日フジタ様にいただいたユニを着ていくと、抽選会に参加することができました。


なんと!石井久継選手のサイン色紙が当たりました~!!
一緒に行ったサポ仲間は選手のサイン入り後期ポスターが当たっていました。
すごく嬉しかったです!
どうもありがとうございました!
フットサルリボンブース
9月は世界小児がん啓発キャンペーンである「Global Gold September Campain」期間なので、
毎年Fベルマーレにいた久光選手の遺志をついだ「ヒサと共に。」のイベントがあります。
その1つがこのフットサルリボンブース。

小児がん支援募金があり、500円以上の募金でレモネードがもらえます。
もらってから気づいたのですが、
炭酸だったので私は自分で飲めませんでした(笑)
(←炭酸飲めない人)
湘南ベルマーレフットサルクラブブース
フットサルクラブブースは「ヒサと共に。2025」ブースとなっていました。
ヒサの歴代のユニフォームの展示や、バナーウオークで使うバナーへの寄せ書きなどがありました。

また、「笑顔の連鎖」という企画で、
選手やサポーターの笑顔をチェキで撮り、たくさん並べていきました。

ガラポンもこの日の賞品はすべてヒサと共に。グッズ。
私は相変わらずの白い球でさざなみ賞でしたが、ヒサのクラファンユニバージョンのステッカーをいただきました。

また、ブースではチケットも販売していたのでついでに購入。
紙チケットの方が電子チケットよりちょっとだけ高いのですが、
手数料を考えるとそこまで変わらないですし、
ちょうど内村俊太選手が日本代表に選ばれて活躍していたので、記念に購入しました。
紙チケットは記念に残しておけるのがいいですよね~
かっこいいし!

この日はフットサルの選手や監督、OBたちも来て募金活動やチェキ係などをつとめ、
みんなでブースを盛り上げていました。



今年も募金をして、オリジナルキーホルダーをいただきました。
ありがとうございました!

守山乳業新商品サンプリングブース
守山乳業ブースでは新商品のサンプリングがありました。


守山乳業さんのドリンクは本当にどれも美味しくて、
毎回サンプリングがめっちゃ楽しみですし、嬉しいです!
ありがとうございました!!
ベルホウステージ
ベルホウステージではロンドさんといけぴが記念ユニを着用していました。

そしてFベルマーレ選手、監督、OBによるトークショーもありました。
みんなでヒサの思い出を語ってくれました。




これからもたくさんFの選手もレモスタに来て、
たくさんアピールして欲しいなあ・・・と思いました。
新江ノ島水族館おでかけえのすいブース
新江ノ島水族館の恒例のおでかけえのすいブース。
今回はシラスとキャノンボールジェリーというクラゲの展示があり、ネコザメに触ることもできました。



シラスはちっちゃくて、画像だとよく分かりませんよね(笑)。
クラゲはちっちゃくてコロンとしていて、すごく可愛かったです!
ネコザメは小さいけれど触るとザラザラしていて、
本当にサメ肌っていうんだな、と思いました。小さくてもサメはサメでした。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!
キングベル
移動中のキングベルに遭遇。
会えるとやっぱり嬉しいです!

上福元直人選手応援寄せ書き
怪我で離脱中の上福元選手に向けて、
サポーター有志による寄せ書きがあったので参加してきました。

1日も早く元気になって、またピッチに戻ってきてくれることを心待ちにしています!
勝利の花道

この日もたくさんサポーターが集まっていました。
コールリーダーさんが、
「俺たちが折れたら終わるから!折れずに勝たせる応援しよう!」と声をかけてくれました。
「戦え!湘南!」コール、チャントは、
今まで花道でこんな大きな声聞いたことなかったんじゃない?と思うくらい、
サポーターの大きな声が響いていました。
配布物
この日は「ジ アウトレット湘南平塚スペシャルデー」で、なんとドリンクホルダーがプレゼントされました!
ドリンクホルダーずっと欲しいと思っていたので、めちゃめちゃ嬉しかったです!
ありがとうございました!

神奈川県・薬物クリーンかながわ推進会議のフリクション蛍光ペンもいただきました。
蛍光ペンにもフリクションがあるんですね~!ありがとうございました!
試合
試合前
試合前には、長い長い横断幕が掲げられていました。
「俺たちの湘南今日も戦おう
こんな俺らがついてるのだから
どんな時でも何も恐れずに
自分を信じ勝利をつかめ」
だったと思います。
本当に、そう。
そういう気持ち。


石井久継選手がU-20日本代表に選ばれ、
U-20ワールドカップ出場の案内がありました。
いつかはA代表に。応援しています。

ヒサと共に。2025の動画が流れました。
毎年ぐっときてしまう動画ですが、今年は特に心に刺さりました。
勝てなくても、
それでも、みんながこうやって元気にサッカーをしてくれること、
それだけでもすごく尊くてありがたいことなんだな、と改めて思いました。
そして、こうやって現地で応援できることも、当たり前ではありません。
この空間があることに感謝したいな、と思いました。



ヒサの弟さんである久光邦明さんのご挨拶もありました。
ジ アウトレット湘南平塚ゼネラルマネージャーさんのご挨拶。

この日のマッチデーは「ヒサと共に。2025」特別バージョンとなり、
選手入場時にはみんなで掲げてスタジアムをゴールドに染めました。


この日は選手も入場の時にゴールドのヒサのTシャツを着てくれました。
ロンドさんやいけぴも着ていてくれて、すごく嬉しかったです。


平岡大陽選手のJ通算100試合達成記念のセレモニーがありました。


大陽、おめでとう!
どんどん成長してベルマーレらしい選手になってくれていると思います。
これからも応援しています!
前半
この日は七夕ユニに代わって登場した特別ユニ「SHONAN COLORS UNIFORM」を着用しての試合でした。

スタートから、
ベルマーレのペースで試合ができていたと思います。
この日からキーパーは真田に。
久しぶりのスタメンだったと思いますが(リーグ戦は初??)、
落ち着いてプレーしているように見えました。

ベルマーレは立て続けにコーナーを取ったりして、
イケてる感じはしていました。

この、勢いのあるうちに得点を取りたかったのですが、
やっぱり川崎はうまかったです。

しっかりチャンスをモノにして、
前半28分、得点を決められてしまいました。

しかし真田が声をかけ、
選手たちはしっかりコミュニケーションを取っていたので、
きっと大丈夫。まだまだ巻き返せるチャンスはある!
そう思っていました。

しかしベルマーレは得点を奪えず、
そのまま0-1で前半終了となりました。
ハーフタイム
ハーフタイムには、「ヒサと共に。2025」のバナーウォークがありました。
フットサルクラブの選手やスタッフたちがクラファンゴールドユニを着て歩いていました。

そして、「SHONANユニ2025(フジタ様にもらったやつ)」か「SHONAN COLORS UNIFORM」を着ている人限定で、
ビジョンでアピールして当選すると、アフターマッチサインがもらえるという企画がありました。

こういう参加型の企画は楽しいですね。
さらに神奈川県警察本部による薬物乱用防止キャンペーンのバナーウォークもありました。

後半
後半になると、
だんだん川崎のペースになってきてしまったような気が・・・たぶん・・・。

そしてなんと、VARが入り、
ベルサポの祈りむなしくPKとなってしまいました。
マジか・・・
2点ビハインドはキツイ・・・
そう思っていました・・・。



しかーし!!
ボールはポストへ!!
しっかり詰められ押し込まれたところを
真田が右足でブロック!!
その後もクロスを入れられましたが、
最後はみんなで守り切りました!!
すごい!!
すごいです!!
絶対これ逆転して勝つ流れじゃん!!
・・・そう
思っていました。

選手たちの気合もめっちゃ伝わってきました。
みんなの「勝ちたい」という思いがあふれていました。

ゴール裏もすんごい声が出ていて、
一緒に戦っていました。

なのに、80分、
いい時間に追加点を取ったのは、川崎。

しかしその3分後!!
セットプレーから!!
まちゃきのフリーキックを
ゴール前に走りこんできた舘くんが頭で押し込み
1点返しました!!



舘くんプロ初ゴール!おめでとう!!

でも全然喜ぶことなく、
追加点を取るべく、急いでボールをセットしにいきました。
舘くんのプロ初ゴール、
もっともっと喜びたかったしお祝いしたかったよ・・・。
アディショナルは11分。
最初から11分とか、初めて見た気がします。
ここでもまた、
いける。
そう思っていました・・・。

ベルマーレの攻撃の圧が強まったように思いました。

瀬凪のドリブルはいいですね。
いつもワクワクします。

ボールが外に出たとき、
ベンチから二田理央が走ってボールボーイよりも早くボールを味方に渡そうとしましたが、
手前の水たまりで滑って転んでいましたw
(ちょっと痛そうだったけど、大丈夫だったかな?)
本当にチーム全員で戦っているんだ、
そう思える光景でした。

最後のラピュタは、
それはそれはものすごい声量でした。

しかし、ゴールは遠く。
そのまま、
1-2で敗戦となってしまいました・・・・・。
試合後

挨拶の後、選手たちが見えなくなってもずっと、
「俺たちの湘南」を歌い続けていました。
選手たちに届け、と思いながら、一生懸命歌っていました。
最後にコールリーダーさんが、
とにかく自分たちが折れないように、終わらないようにがんばろう、とみんなに声をかけてくれました。
すごく辛いと思います。
それでも、いつも私たちをまとめてくれて本当に感謝しています。ありがとうございます。
ベルサポの評判がいいのも、コールリーダーさんのお人柄だと思っています。
入場者数

入場者数は12,769人でした。
川崎サポさんもたくさん来てくれました。ありがとうございました。
フットサルリボンへの横断幕もありがとうございました!
メンバー
スタメン
GK:31真田幸太
DF:4舘幸希 22大岩一貴 47中野伸哉(84out)
MF:37鈴木雄斗(73out) 18池田昌生(84out) 15奥野耕平(73out) 66松本大弥 7小野瀬康介
FW:10鈴木章斗 72二田理央(65out)
サブ
GK:1ポープウイリアム
DF:8大野和成
MF:13平岡大陽(84in) 14茨田陽生(73in) 20石橋瀬凪(84in) 50藤井智也(73in)
FW:27ルイスフェリッピ(65in)28太田修介 29渡邊啓吾
最後に
あんなに点を取られまくったセットプレーでの失点が減ってきたこと、
あんなに点が取れなかったセットプレーで点が取れるようになってきたこと、
良くなっているところもいろいろあると思います。
真田も、たくさん声を出して、しっかりコーチングして、
PKも防いで、すごく良かったと思います。
最後まであきらめない気持ちがあったからこそ、
舘くんのゴールが生まれたのだと思っています。
まだまだファイティングポーズを取って、
私たちもあきらめずに戦いたいです。
コールリーダーさんの話が終わったころ、
どこからか大きな声がしました。
それはアウェイゴール裏からで
「来年も湘南と戦いたい!絶対残留してー!」
と叫んでくれていました。
本当にありがとうございます!
(だったら今日も勝ち点くださいよ・・・w)
状況はかなり厳しくなり、
「数字の上では」とか「理論的には」とか
そういう条件が付くようになってしまいましたが、
それでも、あきらめていません。
選手たちもきっと最後まであきらめずに戦ってくれると信じています。
残りは全部勝つ!!
がんばれ!
ベルマーレ!!