楽しく観戦 湘南ベルマーレ

なんで?/湘南ベルマーレ 第34節 京都サンガF.C.戦

2025年10月19日(日)、ホームで京都サンガF.C.戦がありました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

この日から久しぶりのデーゲームになりました。
そして、8ゲの待機列がものすごく銀杏臭くて、

ああ、秋になったんだな・・・と思いました。

スタグル

フードパークのゲートがまた以前のパターンに戻っていました。
なんでしょう?こないだのが臨時だったのかな??

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

熟成肉のステーキとポテサラ@ポワル 1,500円

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

ホームゲームもこの日を入れて残り3試合、
心残りのないようにスタグルを食べる時期となりました。

こちらのポワルさんの熟成肉ステーキは、ソースとかはかかっていないのですが、
お肉にしっかり味が付いていて、お肉も柔らかくてとても美味しいです!
そして、たっぷり入ったポテトサラダがまたすごく美味しいです。そんなにガッツリ系ではないので食べやすいです。

国産挽肉のタコライス@Kitchen Kanaloa 1,000円

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

こちらはお肉モリモリガッツリ系のタコライス。
お肉とご飯が好きな方にはおすすめです!
2種類の副菜にしらすトッピングもあり、いろんな味も楽しめます!
このボリューム、このお味でこのお値段、めちゃめちゃコスパいいですし、並んでいても提供が早いのですぐに買うことができますよ!

ベルマーレIPA@サンクトガーレン 800円

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

安定の美味しさ。

シフォンケーキ(梨)@オカリナキッチン 350円

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

ふわふわのシフォンケーキはいつもとても美味しいです。
正直梨のお味は・・・風味、くらいでしたが、もともとのシフォンケーキが美味しいので問題なしです!
季節のお味なのか、あとは「りんごシナモン」もありました。そちらも食べてみたかったな~。

イベント

この日は週間予報では午後から雨予報でしたが、なんとか雨は降らず、寒すぎず暑すぎず観戦しやすい気候となりました。

ベルマーレカレー販売ブース

フリーデン様とのコラボ商品、ベルマーレカレー販売ブースでは、結人くんとシマムがお手伝いしていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

抽選会とかもやっていたみたいですね~。

朝日新聞ブース

朝日新聞ブースでは、TOPスコアラーを当てる投票がありました。
抽選でサインボールが当たります。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

参加賞としてクリアファイルかボックスティッシュがもらえました。

トコヨ

私たちが行ったときにはもうクリアファイルはなくなってティッシュのみとなっていました

PILOT・メルちゃんブース

PILOT・メルちゃんスペシャルデーだったので、
メルちゃんがお友達と来てくれました!
チームメルちゃん、アヒル隊長は監督さんでしょうか?

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

キングベルとのフォトセッションもやっていました。
ちょうど途切れたところでカメラを向けていたら、
キングベルがこちらに気づいてくれてポーズを取ってくれました!

いつもありがとう!!
(それは何のポーズ??)

湘南Belloom!!~思いを咲かせる”感謝のパス”~

産能大学の学生さんによる企画ブースがありました!

「ありがとう」をテーマに手書きメッセージや発信体験を通して
みんなの心をつなげることを目的としたイベントだそうです。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

感謝を捧げるエンディングノートをいただきました。
中は完全にベルサポ仕様のエンディングノート。
普通の、カッチリとしたエンディングノートではないので気軽に書けそうですし、
これだけでも書いておくのは大事なんじゃないかな、と思いました。

いただいたプチギフトのキットカットには、
学生さんの手書きのメッセージが書いてありました。

ベルマーレの選手たちへ「ありがとう」を伝えるメッセージボード
ここに手書きでメッセージを書きました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

選手たちからの直筆のありがとうボード。
やっぱり、こうやって伝えてくれるのはとても嬉しいですね。

エンディングノートの最後のページには、
自分の大事な人へのありがとうメッセージを書くスペースが。
切り取ってカードとして渡すことができます。

私はだんなさんへのメッセージを書きましたが、
彼が誰に宛てたメッセージを書いたのか、お互いに見せていません。

私宛じゃなかったらどうしよう・・・?
ちょっと悲しいかも(笑)

トコヨ

湘南ふじみ霊園さんのビジュアルを飾り付けるコーナーもありました。
それぞれスタンプラリーになっていて、全部参加するとステッカーをもらうことができました。

あとは、「ありがとうリレー」動画に参加したり、
アンケートに応えて?だったかな??参加賞としてベルマーレのタオルをもらったりしました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

いろいろ盛りだくさんで楽しかったです。
ありがとうございました!

湘南ベルマーレフットサルクラブブース

ベルマーレフットサルクラブでは11月の試合の案内がありました。
こちらもシーズン後半に入り、負けられない戦いが続きます。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

神奈川県県央センター

神奈川県県央センターブースでは、
缶バッジ作りに参加しました!

ベースのイラストはあるので、あとは自由にマーカーや色鉛筆でイラストや文字を付け足して、
その場で缶バッジを作らせてもらえました。

その時に使った缶バッジを作る機械がめちゃめちゃ欲しくなってしまいました(笑)。

エコバッグもプレゼントしていただきました!

選手のサイン入りエコバッグが当たる抽選会もあったのですが、
グズグズしていたら終わっていました・・・w。残念・・・。

ありがとうございました。

山北町PRブース

山北町PRブースでは、ステッカーとティッシュをいただきました。
ありがとうございました!

トコヨ

ういちゃん、かわいいですね
ちょっと山田直輝に似ていますね・・・w

フォトスポット

フォトスポットも、「SHONAN CLIMAX」バージョンでした!

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

赤い羽根共同募金会

赤い羽根共同募金会のブースにはマスコットがいました。
なにちゃん?

そして、下心100%のよこしまな気持ちの募金(金額もささやか)をしたら、
ステッカーやティッシュ、バンドエイドをいただきました。

すみません、ありがとうございました!

ベルホウステージ

この日はいけぴが親友の結婚式に出席するためお休みだったので、
代役としてナレーターの菊池早央里さんがアシスタントMC務めてくださいました!

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

新スポンサー「コクエー」重機でGO!

今回もコクエーさんのブースではSNSフォローでガラポンに参加できました!

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

今回も白い玉でしたが、
賞品は豪華すぎるPILOT様の4色ボールペン+シャーペン!
だんなさんはキーホルダーが当たりました。

どうもありがとうございました!

ふわふわランド

久しぶりに原っぱの方に行ってみたら、
ふわふわのところにも、そして原っぱにもたくさんの子供たちがいました。

子供たちは残留争いガーとか関係なく、
ただただ、ホームゲームに遊びに来て楽しんでいるんだなあ・・・と思ったら、
なんかすごく平和でいいな、と思いました。

原っぱで子供たちが走り回ったりサッカーをしたりしているこのホームゲームの光景は、
ずっと続いて欲しいですね。

BELLMARE FLAGSHIP STORE

BELLMARE FLAGSHIP STOREでは、オータムセールがあり、
過去のガチャや選手グッズなどが割引になっていました!

そういえばあんまりツググッズは持っていなかったな~、と思い
いい機会なので購入。
リストバンドはだんなさんへちょっと早い誕生日プレゼント(こんなんでいいのかw?)。

ツグもこれからどんどん成長して、
ベルマーレの主力になっていってほしいです。
本当に応援しています!!

勝利の花道

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

花道には、本当にめちゃめちゃたくさん人がいました。
こんな状況なのに、こんな状況だからこそ、声を出して選手にエールを送りたい、
そう思っている人がたくさんいるんだな、と思ってすごく嬉しくなりました。

配布物

PILOT様からスーパーグリップGオーシャンプラスチックボールペンをいただきました!
裏側はユニを着たメルちゃんの特別パッケージです。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

PILOT様のボールペンは本当に書きやすくて愛用しています!
(全部いただいたものですw)

いつもありがとうございます!

トコヨ

試合

京都はこの時2位。優勝争いをしているチームでした。
私たちも絶対に負けられませんが、
京都は京都でモチベーション高く戦ってくるだろうな、と思っていました。

試合前

試合前にはU-20日本代表で活躍した石井久継選手の紹介

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

そして、湘南BELOOM!!を企画した産能大学の学生さんの挨拶がありました。

さらにはサポーター代表として、
選手、チームへの熱い熱いエールが送られました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

厚木市長さんとあゆコロちゃんのご挨拶。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

PILOT部長さんとメルちゃん、アヒル隊長のご挨拶。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

メルちゃんはキックインセレモニーにも参加していました!

選手紹介のビジュアルもAHONAN CLIMAXバージョンでした。

シーズン終盤になると、
あと何回この選手の名前をレスポンスできるんだろうか、
あと何回この選手のチャントを歌えるのだろうか、

・・・などと思ってしまいます。
どうしたって、全員来シーズンもいるわけではないですからね・・・。
ちょっとセンチメンタルになりがち。

コレオもありました。

メインもバックも、全体でスタジアムを黄緑と青に染め上げ、
選手たちへ応援の気持ちを送りました。

前半

円陣ダッシュダービー
この日は久しぶりにエンドを逆に取っていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

チャントは「最後に踊るため」でスタート!
心なしかいつもよりアップテンポな感じで、ゴール裏はめちゃめちゃ声が出ていました!

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

前半から、ベルマーレはめっちゃいい攻撃をしていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

もちろん京都の攻撃のターンもありましたが、
全員でちょー集中した守備をしていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

ベルマーレらしい、縦への攻撃がたくさんあったように思います。
選手たちの気合いもめちゃめちゃ伝わってきました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

すると29分、

中野が京都ディフェンスのボールをカットし

横を走っていたアキトにパス!

それをアキトが打って・・・

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

決まったぁぁぁぁぁああ!!

先制点!!

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

いつぶりの先制点?!

っていうか、得点自体が久しぶりだったよ!!

アキトはそのままゴール裏に駆け寄って来てくれました!

エンブレムを掴み、
エンブレムにキスをして、

湘南ベルマーレのために戦う選手であることを見せてくれました!!

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

するとその10分後、
まさかのPKを与えてしまいました・・・。

VARもなく、
もうどうすることもできないPK。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

しかしそこで!!

我らが守護神真田幸太が!!

またまた止めたんです!!

ギリギリまでキッカーの動きを見て
右手一本で止めました!!

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

その後もワチャワチャとボールがつながっていたのですが、
今度はディフェンダー陣が体張りまくり!!

最後はボールをかき出し、
大ピンチを乗り越えることができました!!

いける!!

今日は、今日こそはいける!!!

・・・そう思っていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

その後もベルマーレの攻撃は続き、
前半アディショナルにドグソで京都が1人退場。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

数的優位になりましたが、
そのまま1-0で前半終了となりました。

ハーフタイム

ハーフタイムにはLUCISのパフォーマンスがあり、
メルちゃんとアヒル隊長も一緒にパフォーマンスしていました。

ビジョンには映っていませんでしたが、
あゆコロちゃんとキングベルも踊っていました(たぶん)。

後半

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

後半はこちらに攻めてくるので、
真田の背中を見ながら

「一緒に戦っているよ!一緒に守るよ!サポーターディフェンス!!」

・・・と思いながらチャントを歌っていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

後半になっても、
いい攻めをしていたと思います。

1人多いのですから、
慌てずにいけば有利に進められるはず、

なんとしても追加点を取って欲しいと思っていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

でもなんかさすがチョウさんのチーム。
1人少なくてもこっち来るんですよね。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

人数はこちらが1人多いのだから、
絶対に守れるはず・・・ってか守って!!

あっち行って~!!

そう思っていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

ロングスローも何本かありました。

他のチームがやっているのをみて、
「ベルマーレもやらないかな~」と思っていたので、

取り入れられてて嬉しかったです。
投げてたのはアキト??

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

こっち来い、こっち来い、
早く終われ、早く終われ、
と思いながら、

リーグ戦5ヶ月ぶり、ホームでは半年ぶりの瞬間を待っていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

しかしアディショナルは8分。

得点も入ってないし、ケガ人が出ていたわけでもないし、
そんなに止まっていた感じがなかったのでせいぜい5~6分だと思っていたので、ちょっと意外でした。

すると、アディショナルに入ってから
何の役にも立たないVARがありました。

京都の選手が退場かどうか、だったのですが、
結局退場なしだったので、いたずらに時間がたっただけ。

この時点で、いったいアディショナルが何分になるのか分からなくなっていました。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

ベルマーレも時間稼ぎ?
を試みますが、いかんせん、アディショナルが長すぎる。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

あと少し・・・

あと少しで・・・

そう

思っていたのに・・・・・・・・・

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

なんで、

アディショナル8分のはずが、

失点が90+10分なんでしょうね。

目の前でゴールネットが揺れた瞬間、

時が止まったようでしたよ・・・。

動けなくなってしまった選手たち。

それでも、まだ時間があったので、
なんとか気を取り直して応援も頑張りましたが、

残された時間はあまりに短く、

歓喜の瞬間は、

目の前でポロリとこぼれ落ちていきました・・・・・。

なんで・・・・・。

試合後

もう本当に辛すぎてしんどすぎて。

サポの私でさえそうなのだから、
選手たちの心情はいかばかりかと、心が痛みます。

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

勝利のダンスを踊る気まんまんで、
荷物とか片付けていたんですけどね・・・(涙)。

未月と天馬が、挨拶に来てくれました。
もしかしたら空気を読んで来ないかも・・・と思っていましたが、
来てくれて良かったです。

未月も大きな怪我を乗り越えて、またピッチに戻って来れて良かったです。

これからも頑張ってね!
こうなったら京都で優勝してね!!

入場者数

湘南ベルマーレ 京都サンガF.C.戦

入場者数は11,688人でした。
この状況でも、たくさんのサポーターが来ていて声を出して応援して、
それはとても嬉しくなりました。

メンバー

スタメン

GK:31真田幸太
DF:4舘幸希 8大野和成 47中野伸哉
MF:37鈴木雄斗 66松本大弥 7小野瀬康介(71out) 15奥野耕平 25奧埜博亮(90+4out)
FW:9小田裕太郎(82out) 10鈴木章斗(82out)

サブ

GK:1ポープウィリアム
DF:22大岩一貴
MF:6ゼヒカルド 13平岡大陽(90+4in) 18池田昌生(71in) 50藤井智也
FW:29渡邊啓吾(82in) 72二田理央(82in) 77石井久継

最後に

なんで、こんなに報われないのでしょうか

みんなスゴくいいサッカーしていたし、

応援も頑張っていました。
最初から最後までスゴく声出てたと思います。

ふだんよりみんなめっちゃ跳んでたとも思います。

何がたりないのでしょうか。

でも、京都が優勝争いをしているのはこういう部分なのだろうなと思いました。
守り切れる。点を取れる。

めちゃめちゃディフェンスも良かったのに、
1人多いはずなのに、

失点した、本当にあの一瞬だけ、だったと思うのですが、
その一瞬の隙をつけるのが強いチームで

ここぞで一瞬の隙を作ってしまうのが、
残留争いをしているチームなのでしょう・・・ね。

このままウノゼロで勝って真田がMOMだと思ってました。
一戦必勝賞はアキトだな・・・とかも。

5ヶ月ぶり、
ホームで6ヶ月ぶりの勝利まであと少し・・・

なんでこんな風にこぼれ落ちてしまうのでしょうか。
なんでつかむことができないのでしょうか。

いろんな「なんで」が頭の中をかけめぐり、
なかなか気持ちの置き所が難しいです。

負け方が(今回は負けてないけど)、
いつも堪える、心をえぐられる負け方なんですよ(負けてないけど)。

それでもやっぱり、

可能性がもっと少なくなっていたとしても、

諦めませんよ!

最後まで、声を出し、一緒に戦います!

「なんであの状況から残留できたんだろうねwww」

そう言えるように!
頑張ります!!

残り4試合!

トコヨ

がんばれ!
ベルマーレ!!

-楽しく観戦, 湘南ベルマーレ
-, , , ,